生活に役立つお金の知識と情報です。
※本サイトは広告を掲載しています。

高校受験を選ぶメリットとデメリット

記事作成日:2018年4月28日

中学受験ではなく高校受験を選ぶメリットとデメリットについてです。高校受験を選ぶ最大のメリットとして、教育費を節約することができるため、大学受験に照準を合わせてお金を貯められるようになるということが挙げられます。また、高校受験の勉強があるため中学3年生の時期に中高一貫校でみられる中だるみがないこともメリットです。一方で、地域によっては中学受験が盛んで、高校受験では魅力的な学校の選択肢が減ってしまう場合があることがデメリットです。逆にほとんど中学受験をする人がいないため、必然的に高校受験になる場合もあります。地域によって大きな違いがあります。

スポンサーリンク

高校受験を選ぶメリット

中学受験ではなく高校受験を選ぶメリットについてです。

公立中学校は教育費を節約できる

中学受験をして私立中学校に入学すると授業料などの教育費負担が重くなります。しかし、中学受験をしなければ公立中学校に進学することになり、教育費の負担は軽くて済みます。

家計にゆとりがない場合は、大学受験までに教育費の支出を抑えることができるため、大学受験に対応しやすくなります。

高校受験の勉強で中だるみしづらい

高校受験をすると高校受験のための勉強で、中学校での学習内容を復習することになります。そのため、もし中学校の勉強内容が分からなくなっていても、一度取り返すチャンスがあるのです。高校受験がないと、分からないまま放置してしまってますますわからず、大学受験の時に困ってしまうという事態にもなりかねません。

高校受験があると中学から高校にかけて中高一貫校でみられるような中だるみがないのです。

中学受験の必要がない

中学受験ではなく高校受験を選ぶと当然ですが、中学受験は必要ありません。中学受験のためにはお金と時間をかけなければならず、小学4年生前後から、塾に通い詰めて勉強一色になってしまう場合があります。

そうなると勉強以外の小学校生活を犠牲にしてしまう恐れがありますが、高校受験であれば中学受験で小学校生活を犠牲にすることはなくなります。

本人の努力が必要になり乗り越えると自信になる

高校受験は中学受験よりも本人の努力に左右される部分が大きくなります。中学受験の場合は親が影響する部分も多いですが、高校受験の場合は学校選びや学習について本人の意思による部分も大きくなります。

そのため、本人が努力して高校受験を乗り越えることができれば、自信や達成感につながりやすくなります。

中学校は地元の友達と過ごせる

中学受験ではなく高校受験を選択すると、中学校の間は地元の友達と過ごすことができます。小学校から同じ中学校に進学すれば9年間一緒に過ごすことになります。地元の友達を作りやすいということは、中学受験ではなく高校受験を選ぶメリットになりえます。ただし、高校受験で友達と別々になる可能性には注意が必要です。

地元の高校を選べば地元の友達と関係が続く

高校受験をする際に地元の高校を選べば、同じ高校へ進む地元の友達とは関係を継続することができ、深い人間関係を築くことができる場合があります。

中学校の間は通学時間が短め

高校受験を選択すると中学校の間は公立中学校に通うことになるため地元の公立中学校に通います。中学受験をして遠くの中学校に通うよりは通学時間が短くなります。通学時間が短い分だけ、時間を別のことに使えます。

高校受験を選ぶデメリット

中学受験ではなく高校受験を選ぶデメリットについてです。

内申書が結果に影響する

高校受験の場合、多くは内申点が結果に影響します。内申点は日常的な学習態度が加味されるほか、先生の評価なので主観的な要素が混じる恐れがあります。また実技4科目(美術、音楽、保健体育、技術家庭)の内申点も影響します。

中学受験の場合はほとんどの場合、試験当日の筆記試験の結果で合否が決まりますが、高校受験の場合は試験日当日の出来不出来だけではなく、内申書も気にしなければいけないのです。

不合格になると通う高校がなくなる

高校受験の場合、不合格になると高等学校は義務教育ではないため、通う高校がなくなってしまうということに注意が必要です。自分の学力に応じて、難易度が異なる複数の高校に出願すれば、全て不合格になる可能性を限りなく減らすことは可能ですが、志望校を絞ってしまうと不合格になった場合通う高校がなくなります。

よほどのことがない限りどこかの高校には入学できますが、落ちたら大変だということはプレッシャーになります。

高校受験で中学までの友人関係が途切れる

高校受験をすると別の高校を受験すると中学校までの友人関係が途切れてしまうことがあります。中学受験であれば、中学と高校は一緒であっても、高校受験の場合は中学と高校は一緒でないことが多いため、友人関係を築きづらい場合があるのです。特に中学校で高校受験を意識しながら過ごすと、落ち着いた人間関係を築けないことがあるのです。

地域によっては魅力的な高校の選択肢が相対的に少なくなる

地域によっては中学受験が盛んで優秀な子の多くは中学受験で制度上・事実上の中高一貫校に進学してしまうことがあります。学校側も中学受験での生徒受け入れを中心にしている場合があります。

もちろん、中高一貫校でも高校受験を実施していることも多いですが、募集人数が少なく狭き門となっていることが多いです。そのため、高校受験では学校の魅力的な選択肢が少なくなってしまう場合があるのです。

中高一貫校の中高一貫教育ではなくなる

中学受験ではなく、高校受験を選ぶということは制度上あるいは事実上の中高一貫校ではないということで、中高一貫教育でもなくなります。

中高一貫教育では、一定水準以上の学力の子が集まって、授業が早く進むため、授業についていける場合には大学受験に対応がしやすい傾向があります。高校受験では中高一貫校、中高一貫教育のメリットを得ることはできません。

中学校から高校で大きく環境が変わる

高校受験をすると中学校と高校は大きく環境が変わるため新しい高校になじむまで時間がかかります。高校受験の場合、小学校から中学校に進学する時点、中学校から高校に進学する時点で大きな環境変化があり、慣れるまでの時間は落ち着かず、有効活用しづらいのです。

落ち着いた中学校生活を送りづらくなる

高校受験をする場合、高校受験に向けて勉強をしなければいけないため中学3年生の間は勉強一色になる可能性が高いです。中学校は3年間ですが、中学1年生の間は入学して間がなく落ち着くまでに時間がかかり、中学2年生の後半には高校受験に向けた勉強が本格化します。落ち着いた中学校生活を送りづらくなるのが高校受験のデメリットです。

中学校は様々な子がいるため授業の学習効果が上がりづらい

中学受験をしないで公立中学校に入学すると、公立中学校は学習の習熟度に関して様々な水準の子がいます。学校側は習熟度が低い子にも対応しなければいけないため、もっと勉強したい子にとっては中学校の授業では学習効果が思ったように得られない場合があります。

まとめ

  • 高校受験をするメリットとしては、中学校は公立になるため教育費負担が少なくなるということや、小学校と同じように地元の友達ができるということが挙げられます。
  • 高校受験をするデメリットとしては、中高一貫校の中高一貫教育ではなくなること、地域によっては中学受験が盛んなので魅力的な学校の選択肢が減ってしまうことがあることなどが挙げられます。

スポンサーリンク

【高校受験を選ぶメリットとデメリットの記事は終わりです】

「貯金と家計|お金を貯める」のページに戻る



SNSでシェア・ブックマーク・後で読む

Twitter Facebook LINE はてな Pocket
最近よく読まれているページ
家計・節約のおすすめページ

ページの先頭へ