生活に役立つお金の知識と情報です。
※本サイトは広告を掲載しています。

中学受験をするメリットとデメリット

記事作成日:2018年4月28日

中学校受験をするメリットとデメリットについてです。国立の附属中学校、中高一貫の私立中学校、公立の中高一貫校を受験することによって、制度上あるいは事実上の中高一貫教育を受けることができ、高い学力が養われる可能性が高まることが最も大きなメリットです。また、高校受験の必要がない、6年間安定した環境が得られるなどもメリットです。一方、中学受験のために時間やお金がかかること、地元の友人と疎遠になることなどがデメリットとなります。

スポンサーリンク

中学受験のメリット

中学受験をするメリットについてです。中学受験は試験の点数で評価されるため努力が結果に結びつきやすいということ、中高一貫教育を受けられるようになり大学受験への備えができること、優秀な子が集まる場で学べることなどがメリットになります。

中学受験は試験の点数で評価される

原則として中学受験は入学試験の点数で評価されるということは分かりやすい評価基準で、対策がしやすいという点で大きなメリットとなります。高校受験の場合は内申点が大きく影響するため先生からの評価や実技科目の評価が加味されます。小学校受験の場合はペーパーテスト(筆記試験)もありますが、個別テスト(口頭試験)や行動観察などで総合的に判断されます。

中学受験は、入学試験で国語、算数、理科、社会の点数が良ければ合格できるということは、非常に明快な合格基準で、努力が報われやすい仕組みであると考えられます。

学習環境が良い学校に入れる

中学受験では入学者の選考が行われるため、学力が一定水準の子が集まります。頭が良い子が多くなるため、相対的に恵まれた学習環境で学べる可能性が高まります。

素行不良な子、問題行動を起こす子に合う可能性も相対的に低くなるため、悪い影響を受けづらくなるということもメリットです。ただし、絶対的なものではなく、問題がある子はどこにでもいるため、どのように対応していくのか、ということも重要な課題です。学校や家庭における生徒指導にも左右されます。

高校受験の必要がなくなる

中学受験をして入学するような中学校の多くは制度上のものに限らず、事実上のものも含め中高一貫教育を実施している場合が多く、高校受験をしなくても系列の高校にそのまま進学できることがあります。

中学受験によって高校受験をしなくても高校に進学できる場合には、高校受験のために塾に通う必要がなくなるため、お金や時間を別のことに振り向けることができるようになります。

中高一貫教育を受けられる

中学受験で入る中学校は多くの場合、制度上あるいは事実上中高一貫教育を実施しています。授業の進度が早く中学3年生に頃には高校の内容を学習しはじめ、高校2年生の頃には高校で学ぶ内容の授業が一通り終わる傾向があります。

また、授業の内容も大学受験を見据えて高度なものとなっていることも多いほか、高校3年生になると大学受験対策の授業が行われる場合もあり、大学受験に備えやすくなります。

中学と高校の6年間環境が変わらない

中学受験で中学校に入ると大抵は制度上あるいは事実上中高一貫教育となっているため、中学校から高校の6年間は同じ環境で過ごすことになります。

中学から高校にかけて多少環境が変わることもありますが、大きく環境が変わることはないため、高校に慣れるのが大変だということも少なくなります。落ち着いた学校生活を送りやすくなるのです。

6年間一緒のため生涯の友人ができやすい

中学受験で中学校に入ると中学から高校までの6年間を一緒に過ごすことになる場合が多いため、深い友人関係を築きやすいといえます。中学受験ではなく高校受験をすると高校受験の時に友人と離れ離れになることがあります。

中学受験をすると中学と高校で同じになるため、多感な人生の時期を同じ場所で過ごすことになり、生涯の友人が得られやすくなるのです。

地域の公立中学校があれている場合は回避できる

中学受験をして合格すれば、地域の公立中学校に入学することはなくなります。地域の公立中学校が荒れていて、教育環境が望ましくないと考えられる場合は、中学受験によって望ましくない教育環境を避けることができるようになります。

中学受験のデメリット

中学受験のデメリットとしては、中学受験のためお金と時間がかかること、地元の友人と疎遠になる可能性が高いこと、学校に馴染めなかった場合中学から高校までの6年間苦痛が続く可能性があること、などを挙げることができます。

中学受験にはお金と時間がかかる

中学受験のため塾に通う場合には塾の授業料、参考書や問題集などの教材費、往復の交通費、お弁当など食事の費用がかかることになります。また、塾や家庭での勉強時間、塾への往復の時間などがかかってきます。

高学年になると夜遅くまで塾で勉強することになる場合もあり、子どもやサポートする親には体力的な面で負荷がかかります。もちろん、受験に向けて精神的なプレッシャーもかかるため、精神的な面でも負担となります。

中学受験のためにはお金と時間がかかるため、親の覚悟が必要ですし、子どもの勉強をサポートするための環境づくりも重要になってきます。

中学受験のため他の習い事などが難しくなる

中学受験のために塾に通って長時間勉強しなければいけなくなるため、時間的な面でも、体力的な面でも勉強以外のことをしづらくなってしまいます。

それまで他の習い事をしていた場合でも中学受験の勉強が本格化すると習い事を続けていくのが困難になって辞めざるを得なくなってしまうことがあります。

中学受験をすると4年生から6年生にかけて勉強以外のことが犠牲になってしまうことがあるのです。

地元の友達と疎遠になりやすい

中学受験をすると、公立中学校に進学する人達とは進路が別になるため、中学受験の準備が本格化し始めると話がかみ合わないようになってきます。そして、実際に中学受験をして合格すると、公立中学校に進学する人とは関係性が薄れ疎遠になりやすくなります。

地元の友達と疎遠になりやすく、小学校時代の人間関係が途切れてしまいやすいことが中学受験で注意すべき点です。

もちろん、何とか関係性を維持しようと努力することは可能ですが、例えば私立中学校と公立中学校では話が合わなくなってくることもあり、関係性の維持は難しいと言えます。

高校受験がないため中だるみしてしまう恐れがある

中学受験をして中学校に入るとほとんどの場合、無試験あるいは簡単な試験で系列の高校に進学することができる(エレベーター式、あるいはエスカレーター式)ため、油断してしまって中だるみしてしまうことがあります。

高校受験はなく、大学受験まで時間があると思って、中学校の間にあまり勉強をしなくなってしまうのです。その場合には、中学受験をしたメリットがむしろデメリットとなってしまうことがあるのです。

中学受験に固有な内容を学ぶ必要がある

中学受験は小学校で習う内容を基礎として出題されますが、小学校で教えられる内容だけでは到底対応できないようになっています。算数で言えば、鶴亀算、旅人算、仕事算、植木算などのような面積図や線分図など中学校で習う方程式を活用しないで問題を解く特殊算ができるようにならないと合格が難しくなります。

中学受験では中学受験に固有な内容を学ぶ必要があるため、塾などを利用しないと効率的な勉強が難しいことがデメリットの1つです。

学習・生活環境になじめないと苦痛が6年間続く

せっかく中学受験をして希望する中学校に入学できたとしても、学校の授業が早すぎてついていけなくなったり、学校の雰囲気が合わないと感じたりすると、苦痛が中学校と高校の6年間続いてしまう恐れがあります。授業についていけなくなるとずっと追いつけないまま、学校になじめないとずっとなじめないままになってしまうのです。

制度上あるいは事実上の中高一貫教育では中学校から高校に上がる段階や途中の学年で外部に出ることは可能ですが、大部分の人とは異なる特殊な道を歩むことになってしまいます。

優秀な子が多いため順位を上げづらく自信を失いやすい

中学受験で中学校に入学すると、周りの子も優秀な子ばかりになってしまいます。小学校では学年トップの成績であった人も中学校では周りが優秀なので平均並みとなってしまうことがあります。

優秀な子が多いと順位を上げづらくなり、自信を失ってしまうことがあるのです。もちろん、集団全体の成績は高いため、その中学校で平均並みであっても、全国的にはトップレベルということもあります。しかし、周りと比べてしまうと自信が持てなくなってしまうことがあるのです。

倍率が高いと競争が激しく誰でも入れるわけではない

希望する中学校の倍率が高い場合、競争が激しいことを意味していて、誰でも入れるわけではありません。倍率が高い中学校は受験に合格するために相当な努力が必要となることもあります。

もし不合格となった場合には進路について見直しが必要となるため、不合格となった場合にどうするかということも考えておく必要があります。

ただし、中学校受験の場合は義務教育の期間なので全て不合格となった場合でも公立中学校に入学することは可能です。

受験対象の中学校の選択肢が少ない地域がある

国立の附属中学校や私立中学校、公立中高一貫校がたくさん存在する地域は受験対象としての選択肢は多いですが、地域によっては近隣に国立の付属中学校や私立中学校、公立中高一貫校があまり存在しない場合もあります。

自宅からの距離が遠く通学に時間がかかるなどの理由から事実上選択肢がないような場合もあります。住む地域によって中学受験事情は大きく異なるため注意が必要です。

生徒の質が均一化するため揉まれなくなる

中学受験をして中学校に入学すると入学する子は試験に合格した優秀な子ばかりになるため、生徒の質が均一化します。

これはメリットでもあるのですが、人間社会は多様な人たちで構成されているため、多様な社会とはかけ離れた環境で温室育ちとなってしまい、揉まれなくなってしまい、精神的な強さが養われないという考え方があります。

まとめ

  • 中学受験をするメリットは、試験の点数で評価されるため努力が結果に結びつきやすいこと、中高一貫教育を受けられること、優秀な子が集まる場で学べることなどが挙げられます。
  • 中学受験のデメリットとしては、中学受験のためお金と時間がかかること、倍率が高く競争が激しい場合があること、地元の友人と疎遠になる可能性が高いことなどを挙げることができます。

スポンサーリンク

【中学受験をするメリットとデメリットの記事は終わりです】

「貯金と家計|お金を貯める」のページに戻る



SNSでシェア・ブックマーク・後で読む

Twitter Facebook LINE はてな Pocket
最近よく読まれているページ
家計・節約のおすすめページ

ページの先頭へ