生活に役立つお金の知識と情報です。
※本サイトは広告を掲載しています。

大学受験で浪人するメリットとデメリット

記事作成日:2017年11月24日

大学受験で浪人するメリットとデメリットです。浪人とは大学に入学しないで受験勉強に専念することをいいます。就職などでも就職浪人といったように使われる言葉です。大学受験での浪人は、希望する大学に入れる、上位校を狙えるなどのメリットがあります。一方で浪人にはお金や時間がかかる、同級生から1年遅れてしまうというデメリットがあります。

スポンサーリンク

大学受験のため浪人するメリット

大学受験のため浪人するメリットには、希望する大学に入れるようになる、上位の大学を狙えるようになるとったことがあります。

浪人すれば希望する大学に入れるかもしれない

大学受験で浪人をすることの最大のメリットは希望する大学を受験し直せば合格するかもしれないということです。浪人生の間に勉強を頑張れば、現役の時は不合格となった大学に入学できるかもしれません。

浪人生は時間がたっぷりとあるため、必死に勉強することができれば、希望する大学への合格が近づきます。学びたいと思う大学で学べるかもしれないことは浪人の大きなメリットです。

また、日本では就職などの場面で大学名が評価される場合があるため、より良い大学に入ることで就職などが有利になることがあります。

偏差値で一段上の大学が狙えるかもしれない

浪人すれば1年間余分に勉強する時間ができるため、現役生の時には偏差値の面でとても届かなかったような大学に入学できるようになるかもしれません。

高校生活を送りながら受験勉強をするのは大変なので、限られた時間の中、成績を伸ばしきれないということも多いかもしれませんが、浪人をすればじっくりと勉強できるので、偏差値による上位の学校を狙うことも可能になります。

努力次第でより上を目指すことができるというのは浪人のメリットの1つです。

希望しない大学に入学しなくてもいい

希望する大学に落ちて不合格となってしまった場合には、受かった大学に入学するか、浪人として再度受験するかを選ぶことになります。

別の大学に入学しても大学生活を送りながら再度受験する仮面浪人も可能ですが、大学での人間関係が失われてしまうこと、大学生活を送る中で受験勉強をするのは時間的な面や精神的な面で厳しいことから、本当に行きたい大学があるなら浪人を選んだ方が良いことがあります。

特に望んでいない大学にもやもやした気持ちを抱えたまま通うことで、勉強する意欲が失われてしまう可能性まります。浪人なら受験勉強に専念できるのです。

浪人で失敗や挫折から立ち直るということが学べる

大学受験で不合格となることは、人生でまだ本格的な苦労に直面していないことが多い10代後半の人にとって大きな衝撃となることがあります。もちろん、既に人生の苦労を重ねている人は不合格は何ともないかもしれません。しかし、人によっては大きな失敗、挫折となることがあります。

大学受験のために浪人をして、合格を勝ち取るということは、失敗・挫折をしても努力をすれば挽回のチャンスがある、立ち直ることができるということを学ぶ良い機会でもあります。

浪人は大学入学前に1年間の時間ができる

大学受験のために浪人すると大学入学まで少なくとも1年間時間ができます。希望する大学を決めかねていたり、学部を決めかねている場合には、1年間決断するまでの時間が得られることになります。

高校生活とは違って浪人生の生活は時間的なゆとりがあるため、ゆっくりと自分の将来について考えることもできます。時間があるということは浪人のメリットの1つです。

時間を有効に使う能力が高まることがある

高校生活と違って浪人生には時間があります。時間を上手に使わないと勉強が進まないため、努力をすれば、時間を有効に使う能力、規則正しく生活する能力が高まることがあります。

自分の気持ちをコントロールしながら1年間勉強に取り組むことができれば、精神的にも成長することができます。ただし、怠けようと思えばどれだけでも怠けられることに注意が必要です。

大学受験のため浪人するデメリット

大学受験のため浪人するデメリットとしては、お金や時間がかかること、同級生よりも1年遅れてしまうことなどがあります。

浪人するためにお金がかかってしまう

大学受験で浪人する場合はお金がかかります。塾や予備校に通わなかったとしても、全く新しい参考書や問題集を買わなかったとしても、浪人生活を1年送るための生活費は発生します。合格していれば大学生としての生活費は必要ですが、浪人生としての生活費は必要ありません。

もちろん、塾や予備校に通えば数十万円は必要になります。単科講座や夏期講習・冬期講習だけを利用しても数万円で済むことは稀で10万円以上が必要となる場合が多いです。参考書や問題集を買う場合には更にお金がかかります。

親が負担する場合でも、自分が一部あるいは全部を負担する場合でも、浪人をすると経済的な負担がかかるのです。家計の面では大きく計画が狂ってしまうことがあります。教育費の想定をする場合には、塾・予備校の費用が膨らむケース、浪人してしまうケース、学費が高い私立に入学するケースなど、学費が膨らむリスクを考慮しておく必要があります。

若い時期の貴重な時間を使ってしまう

浪人をするということは少なくとも1年間は受験勉強を続けるということになります。若い時期の1年という時間を浪人ということに使ってしまうことはもったいない場合もあります。

浪人生の間の過ごし方にもよりますが、浪人生の間は勉強が中心となるため、勉強以外の経験をする機会があまりありません。勉強以外のことに時間を使っていたら再び不合格となる可能性が高まります。

もし他に合格している大学があるなら、浪人のために自分の1年間を使っていいのかをよく考えておく必要があります。しかも、1年で終わる保証はありません。

浪人中にモチベーションを保つのが難しい

大学受験のため浪人すると、それまでの高校生活とは違って自由な時間ができます。時間はたくさんあると思ってしまうと、勉強を怠けてしまうことがあります。また、勉強するモチベーション、意欲を失ってしまってサボってしまう可能性があります。

決まった時間に学校に行く必要がなくなるため、生活が乱れてしまうこともあります。予備校に通うにしても、予備校は高校よりもサボってしまいやすいので、気を付ける必要があります。

浪人しても合格するとは限らない

大学受験の浪人で最も怖いのが浪人しても不合格となり、合格できないリスクです。不合格が現役の時の1回だけであれば浪人をしてもダメージが限定的ですが、2回、3回と不合格を重ねてしまうと、時間やお金を無駄にしてしまいます。気力も失われてしまい、自信を喪失してしまう恐れがあります。

浪人をしても合格が保証されているわけではないため、合格するまで浪人が何年も続いてしまう恐れがあります。

浪人中は暗い気持ちになることがある

大学受験のために浪人すると、暗い気持ちになってしまうことがあります。同級生が既に自分が落ちた大学に受かっているといったような場合は、嫉妬のような複雑な気持ちになってしまうこともあります。

不合格になったことで自分を責めてしまったり、自信を失ってしまったりして暗い気持ちになってしまうことがあります。楽しそうに大学生活を送っている人を見ると、自分がいたたまれなくなり、苦しくなってしまうこともあります。

気落ちの切り替えが上手な人でないと、精神的に落ち込んでしまう恐れがあります。

同級生から1年遅れてしまう

大学受験で浪人をすると現役で大学に入学した同級生から1年遅れることになります。同級生だった人が1年先輩に、後輩だった人が同級生になるのです。

大学以降の人間関係では、年齢も重要ですが、同級生なのか、先輩か後輩かということも重要になってくるため、大学受験のために浪人をすると人間関係に影響が出てくることもあります。

また、当然、就職する時期も1年遅れることになります。社会に出る時期が高校の同級生よりも1年遅れてしまいます。

まとめ

  • 大学受験のため浪人するメリットは、希望する大学に入れるようになる、上位の大学を狙えるようになる、失敗・挫折から立ちおなる経験が得られるといったことが挙げられます。
  • デメリットとしては、お金や時間がかかる、同級生よりも1年遅れる、不合格となるリスクがあるといったことが挙げられます。

スポンサーリンク

【大学受験で浪人するメリットとデメリットの記事は終わりです】

「貯金と家計|お金を貯める」のページに戻る



SNSでシェア・ブックマーク・後で読む

Twitter Facebook LINE はてな Pocket
最近よく読まれているページ
家計・節約のおすすめページ

ページの先頭へ