生活に役立つお金の知識と情報です。
※本サイトは広告を掲載しています。

ポストペイ型の電子マネーとクレジットカードの違い

記事作成日:2016年12月12日

ポストペイ型の電子マネーはクレジットカードと基本的に同じと考えて良いでしょう。ポストペイ型の電子マネーでの利用分は、後払いで、基本的にクレジットカードの請求と併せて請求されます。それなら、クレジットカードがあるのに、わざわざポストペイ型の電子マネーを持つ必要性がないように感じるかもしれません。しかし、違う部分もあるのです。

スポンサーリンク

ポストペイ型の電子マネーの便利な点

ポストペイ型の電子マネーはクレジットカードを電子マネーにしたものと考えると分かりやすく、基本的にポストペイ型の電子マネーとクレジットカードの機能は同じだと考えて良いでしょう。

そのため、クレジットカードがあれば十分と思うかもしれません。しかし、ポストペイ型の電子マネーはクレジットカードの利用するよりも便利になる部分もあり、クレジットカードを補う決済手段として活用できるのです。

かざすだけで決済が完了する

クレジットカードの場合には、店員さんにクレジットカードを渡してクレジットカード読み取り端末に差し込んでカードの情報を読み取り決済することになります。しかしポストペイ型の電子マネーの場合は読み取り端末に電子マネーを自分でかざせば決済が完了します。少し便利になっています。ただし、一部、暗証番号入力を求められる場合もあります。

少額決済でサインレスになる

クレジットカードの場合には基本的に支払い時にサインか暗証番号の入力が必要になりますが、ポストペイ型の電子マネーの場合にはクレジットカードと違ってサインや暗証番号の入力が必要ありません。そのため、支払いが少しスムーズになるのです。

ただし、クレジットカードの場合でも、少額の場合はサインレスで決済ができる場合が増えているのでサインが必要かどうかという意味ではポストペイ型の電子マネーとクレジットカードの違いは小さくなってきています。また、ポストペイ型電子マネーでも、暗証番号入力を求められる場合があります。

スマートフォンでも使えるようになる

ポストペイ型の電子マネーは、カードではなくスマートフォン端末で利用することもできます。ポストペイ型の電子マネーをスマートフォンで利用できるようにしておけば、スマートフォンをお店などの読み取り端末にかざせば電子マネーでの決済が完了するのです。

クレジットカードを持ち歩かなくても、持っているスマートフォンをかざせば、ポストペイ型電子マネーの利用を通じて、クレジットカードでの決済ができるのです。クレジットカードとスマートフォンを持ち歩くのではなく、スマートフォンだけ持ち歩けばよくなるのです。

クレジットカードがなくても利用できる場合がある

ポストペイ型の電子マネーはクレジットカードがなくても利用できる場合があります。利用限度額は少なくなりますが、クレジットカードがない場合でも利用できるため、クレジットカードを持っていないけれど、後払いを利用したいという場合には利用する意味があります。ただし、クレジットカードを持てるのであれば、クレジットカードを持った方が良いかもしれません。

ポストペイ型は後払いなので使い過ぎに注意

ポストペイ型の電子マネーはクレジットカードを補う形で利用すると便利に使うことができますが、クレジットカードと同じように後払いなので、使い過ぎてしまうことがあります。

使い過ぎないように、利用状況を把握しておくこと、電子マネーで支払った分のお金は支払い用に分けておくことで使い過ぎないように気を付けましょう。

まとめ

  • ポストペイ型の電子マネーはクレジットカードと基本的な部分は同じです。
  • ただし、ポストペイ型の電子マネーはかざすだけで決済が完了し、サインレスとなるということや、スマートフォンでも利用できるということがクレジットカードと違っています。

スポンサーリンク

【ポストペイ型の電子マネーとクレジットカードの違いの記事は終わりです】

「貯金と家計|お金を貯める」のページに戻る



SNSでシェア・ブックマーク・後で読む

Twitter Facebook LINE はてな Pocket
最近よく読まれているページ
家計・節約のおすすめページ

ページの先頭へ