生活に役立つお金の知識と情報です。
※本サイトは広告を掲載しています。

大量募集やいつも求人募集の会社は慎重に

記事作成日:2015年7月12日

転職活動を長く続けていると、募集広告でいつも求人をしている会社や大量募集をしている会社を見つけることがあります。これらの会社はリスクが高い会社なので要注意です。なぜならば、待遇や職場環境が劣悪で退職が相次ぎ常に人手が足りない状況に陥っている可能性があるからです。人手が足りないから募集をするのです。

スポンサーリンク

いつも求人募集をしている会社

常に良い人材を求めている会社

大企業や成長中の新興企業に多いですが、常に良い人材を求めていて会社にも中途採用するだけのゆとりがあるため常時募集をかけている場合があります。

このような場合には、入社後のリスクは相対的に低いと考えられるので積極的に応募しても問題がないと思います。

見分けるポイントは世間的にブラック企業だという評判が経っていないこと、離職率が高くないことです。

次々と離職し人手不足の会社

労働環境があまりに劣悪であるため、採用をしても短期間で辞めてしまう人が多く、定着率が悪い場合には人の募集をしている場合があります。

このような企業はかなり要注意です。業種によっても離職率に差はありますが、常に募集をしている会社であまり知名度が高くない会社の場合は、なぜ求人を常にしているのか理由をよく確認する必要があります。

入社後に劣悪な労働環境であることに気づき、後悔してしまう場合があります。

大量募集をしている会社

離職が多く人手不足の会社

いつも求人をしている会社と同じですが、常時募集するのではなく、1度に大量募集をすることで人手を確保するパターンです。労働環境が良くなく、人が定着しないため人手不足に陥り、まとめて大量に採用している場合が該当します。

このような企業はかなり要注意です。

募集している理由をよく確認して、新規出店や事業の拡大や新事業の立ち上げなどではなく、目立った理由が見られない場合には離職が多い会社である可能性があります。

事業の拡大や新事業立ち上げの場合

会社が新たな事業領域に進出するために大量に人を採用する場合もあります。また、新規に出店したり、新しい支店・支所を開設する場合にも大量に人を採用する場合があります。このような場合は、人の離職が背景ではないため、相対的にリスクは低いといえます。

求人理由をよく確認する

企業がなぜ求人しているのか理由をしっかりと確認しましょう。曖昧な理由、具体性が乏しい理由の場合には、大量の離職が背景に無いかよく確認しましょう。後ろ向きの求人理由の可能性がある場合には、入社には慎重になりましょう。

採用に対する姿勢を観察する

面接回数が少ない、面接時間が少ない、応募者の都合に配慮しない、採用担当者の意気込みが感じられない、職場を見せたがらない、質問をしても曖昧にはぐらかされる、結論を急がせるなどの状況が見られる場合には要注意です。

採用に対して力を入れていない場合は中途採用者の入社後のフォローも期待できないので入社は慎重になりましょう。

まとめ

  • 常に採用活動をしている企業や大量募集の企業には注意しましょう。
  • ブラック企業という評判がないか、求人理由はどのようなものか、採用に対して力を入れているかをしっかりと見極めましょう。

スポンサーリンク

【大量募集やいつも求人募集の会社は慎重にの記事は終わりです】

「働く・副業|お金を稼ぐ」のページに戻る



SNSでシェア・ブックマーク・後で読む

Twitter Facebook LINE はてな Pocket
最近よく読まれているページ
家計・節約のおすすめページ

ページの先頭へ