生活に役立つお金の知識と情報です。
※本サイトは広告を掲載しています。

面接で遅刻する場合の対処法・遅刻をしない方法

記事作成日:2018年5月20日

就職活動(就活)や転職活動で面接などの約束時間に遅刻してしまいそうな場合、遅刻をする場合の対処法や遅刻をしないための事前の準備方法についてです。面接に遅刻をするということは時間管理ができない、約束が守れない人だとみなされてしまうため、採用してもらえる可能性が著しく下がります。遅刻をしないことが大切なのですが、遅刻をしそうな時にはできる範囲で誠実な対応をすることが重要です。

スポンサーリンク

遅刻は許されないのが基本

就職活動や転職活動での面接への遅刻は厳禁で多くの採用担当者は許容できないと考えています。そのため、遅刻をすると採用してもらえる可能性は大幅に下がると考えておかなければいけません。

ただし、遅刻をしてしまった時の対応が素晴らしいと評価された場合や、それまでの書類選考や面接などで評価が高かった場合には挽回できることもあります。

遅刻をしそうになった場合の対処法

遅刻をしそうになった場合の対処法です。厳しい状況であることには変わりありませんが、その中で誠意ある対応を心がけることが大切です。

遅刻の可能性があるならすぐに連絡する

遅刻する可能性がある場合には、できるだけ早く採用担当者に連絡することが大切です。連絡がぎりぎりになればなるほど印象が悪くなってしまうので要注意です。電車などで移動している場合は、そのまま移動を続けるか、一度下車して電話をかけるかなどの選択を迫られる場合がありますが、できる限り速やかに連絡できるようにしておきましょう。

連絡は採用担当者が緊急時の連絡方法を指定している場合など特殊な場合を除けば、メールなど文章のやり取りで行うのではなく、電話をかけて口頭で行うことが基本です。メールなどでは相手に伝わったかどうかわらかない場合があること、相手の反応を確かめながら話せないことが理由です。

遅刻することを正直に伝える

遅刻する可能性がある場合には、遅刻することについて落ち着いて正直に伝えましょう。変に言い訳を述べてしまったり、やむを得ないような感じを出したりするよりも、率直に遅刻する旨を伝えます。自分は悪くないというようなことを最初から前面に出してしまうと、不誠実な人だと思われてしまうことがあります。

遅刻する時間を伝える

どのくらい遅れるのか分からないと相手も対応に困ってしまうため、どのくらいの時間遅刻をするのか正確に伝えます。伝えた時間よりもさらに遅れてしまうと印象の著しい悪化は避けられないため、確実に着くことができる時間を伝えます。正確な時間が読めない場合はその旨も伝えつつ、保守的に見積もった時間か、幅をもって伝えるようにします。

遅刻理由を伝える

相手に不都合なことを伝える場合、単純に事実を伝えるよりも、どんな内容であっても事実の理由を伝えた方が、相手の不快感や怒りを抑えることができます。単純にのんびりしてしまった場合、寝坊をしてしまった場合、時間を間違えてしまった場合、道を間違えてしまった場合など、自分に明らかに非がある場合でも、誠実に遅刻理由を伝えるようにしましょう。

ただし、言い訳がましくなってはいけません。遅刻理由に正当性があるかどうかを判断するのは、自分ではなく採用担当者なので、言葉を飾らずに淡々と理由を伝え、許しを請うようにするしかありません。

遅刻することについて謝罪をする

いかなる理由があったとしても、例え不可抗力だったとしても、約束した時間に面接ができなくなってしまうことについては、相手に申し訳ないという気持ちを伝える必要があります。そのため、遅刻をしてしまうことに謝罪をする必要があります。

言葉が多くなってしまうと、やはり言い訳をしているように聞こえてしまうので、言葉が多くならないようにした方が無難です。

時間が大幅にずれる、採用担当者が激しい憤りを示しているなど、状況によってはこのまま面接を受けさせてもらっても良いか、採用担当者に確認をした方が良いこともあります。

遅刻しないように事前に準備する方法

遅刻をしないためには、遅刻をしてしまう状況に自分を追い込まないことが一番大切です。遅刻をしないためには事前の準備、事前のゆとりある行動が大切になります。

事前に長引く可能性がある日時を選ばない

面接の予定を入れる場合は、面接の前に長引く可能性がある予定がある日時を選んではいけません。例えば、仕事があって残業で長引く可能性があるなら、相当時間の余裕がない限り面接を入れるべきではありません。仕事が忙しくて遅れてしまいました、では時間管理ができない人だと思われてしまいます。前に別の面接がある場合も同様です。

学生が就職活動をする場合も同じで、研究室での実験が長引きました、講義やゼミナールが長引きました、というようなことは理由になりません。遅れる可能性があるなら事前に考慮した上で予定を組むべきだからです。

時間に余裕をもって移動する

面接に向かう場合には、時間にかなりの余裕を持って行動する必要があります。電車やバスは遅れても当然、移動の途中で多少のトラブルがあって時間を取られるのも当然と考えて、時間に余裕を見ておくことが大切です。

絶対に遅れられないのであれば、15分とか20分とか前に着くようにするのではだめで、1時間、2時間前から現地の近くに移動しておいて面接開始時間まで飲食店などで面接の受け答えの心の準備をしながら待つということも考えられます。

電車やバスの時間を確認する

電車やバスで面接場所まで移動する場合には電車やバスの時刻表をよく確認しておきましょう。朝や夕方の通勤時間帯とお昼などの日中では電車やバスの本数や行先などが異なる場合があります。

普段乗らない時間に移動を考えている場合は、乗り継ぎ時間に余裕はあるか、乗り遅れてしまった場合でも時間に余裕があるかを念入りに確認しておく必要があります。

緊急時に備えて別の経路も調べておく

電車やバスなどで移動する場合、数分の遅れにとどまらず数十分、1時間以上の遅れが生じてしまうことがあります。移動中に電車の中に閉じ込められたという場合は手の打ちようがないかもしれませんが、電車やバスなどの交通機関が止まった時に備えて、他の経路を調べておくことも大切です。

電車やバスで代替する移動手段がない場合には、タクシーなどを利用することも想定しておく必要があります。電車やバスが止まると流しのタクシーがつかまりづらくなるため、配車をしてもらえるよう電話番号などの連絡先をあらかじめメモしておくことも有効です。

初めていく場所は道順を確認する

面接場所が初めて行く場所の場合には、地図上で道順を確認しておきましょう。可能であれば実際に現地に行ってどのくらいの移動時間がかかるかを前もって確認しておくことが望ましいです。

高層ビルや敷地が広い場合には、入り口から面接場所にたどり着くまでに数分から十分以上かかる場合もあります。受付があって受付でIDカードや入館証の発行を受けなければいけない場合、エレベーターが混んでいてなかなか乗れない場合、敷地が広いため目的に建物まで移動時間がかかる場合などがあるため、時間がかかっても良いように時間に余裕を見ておく必要があります。

ぎりぎりの時間になると面接でも余裕がなくなる

遅刻とまではいかなくても、面接の時間にぎりぎりに着いてしまうと面接に向けて気持ちを整理する時間のないままいきなり面接に突入してしまうことがあるため、上手く受け答えができなくなってしまうことがあります。

面接に向かうまでの間、間に合うかな?遅刻しないかな?というような心配をしながら移動することになると、面接に集中できなくなってしまいます。

時間のゆとりは心のゆとりにもつながり、面接が上手くいく可能性を高めることにもつながるため、時間にゆとりをもって行動するようにしましょう。

失敗の教訓を生かして次にの機会に備える

遅刻をしたこと自体で面接を断れた、採用を断られた場合には、縁がなかったと諦めるしかありません。自分に非があった場合には、遅刻で失敗した教訓を生かして、二度と遅刻をしないようにするしかありません。

自分に明確な非がない交通機関の大幅な乱れで、やむを得ないような事情があった場合に、十分に事情を説明しても、あるいは説明する機会すらもらえないまま、面接や採用を断られてしまうことがあるかもしれません。その場合には、懐が広くない会社だと思ってやはり縁がなかったと思った方が良いです。事情を汲んでくれない会社は、入社後も同じ対応をするからです。

まとめ

  • 就職活動や転職活動の面接に遅刻するということは基本的にあってはならず、採用される可能性は下がると考えておかなければいけません。
  • ただし、挽回できることもあるので、遅刻をしそうな時はできるだけ早く採用担当者に連絡をとり、遅刻をする旨、遅刻する時間、遅刻をする理由を伝えた上で謝罪をすることが重要です。

スポンサーリンク

【面接で遅刻する場合の対処法・遅刻をしない方法の記事は終わりです】

「働く・副業|お金を稼ぐ」のページに戻る



SNSでシェア・ブックマーク・後で読む

Twitter Facebook LINE はてな Pocket
最近よく読まれているページ
家計・節約のおすすめページ

ページの先頭へ