生活に役立つお金の知識と情報です。
※本サイトは広告を掲載しています。

「どこへ行っても同じ」「他の職場でも通用しない」という言葉に惑わされない

記事作成日:2019年6月25日

転職のために職場を辞めようとする時に上司や同僚などから、「転職してどこへいっても同じだよ」、「今の職場で上手くいかないんだから他でも上手くいかない」、「今成果が出てないんだから他の職場でも通用しない」、「後悔するよ」、「辞めてどうする」といったような言葉を言われることがあります。

しかし、このような言葉に惑わされたり、騙されたりしてはいけません。世の中にはたくさんの仕事があり、たくさんの職場があります。仕事では同じ職場で働く人との関わり方が成果に大きく影響するので、職場を変えることで自分の能力を発揮できるようになることがあるのです。

ブラック企業などで退職を思いとどまらせるためとして言われることや、単なる捨て台詞として言われることがありますが、気にしてはいけません。

スポンサーリンク

理不尽な職場で頑張り続ける必要はない

自分の能力を十分に発揮できない職場、委縮してしまうような職場で頑張り続ける必要はありません。世の中にはたくさんの職場があります。今の職場が全てではありません。理不尽な職場で働き続けると、長時間労働を強いられたり、罵声を浴びせられたり、人格否定をされたり、サービス残業を強いられたり、パワハラやセクハラを受けたりすることがあります。

理不尽な職場では、上司がまともな評価をしてくれない、職場環境が悪い、人間関係が悪い、仕事の量が多すぎる、仕事で求められることが不合理に高すぎるといったようなことがあって、仕事の能力が高い人でも十分な成果を上げられないことがあります。

理不尽な職場では安く社員を使いつぶすことが前提となっているような場合さえあり、まともに働いても評価されず、給料は上がらず、疲れ果てて使いつぶされてしまうことさえあります。おかしな職場では頑張り続ける必要はありません。おかしな職場にいるのであれば「どこへ行っても同じ」と言われても真に受けてはいけません。

「どこへ行っても同じ」は辞めさせないための常套句

「どこへ行っても同じ」や「他の職場でも通用しない」といった言葉は転職を思いとどまらせる言葉として良く用いられます。しかし、本当はその職場が異常なだけであって、別の職場に行けば能力を発揮できて、待遇も改善される場合があります。

しかし、人生ではそう何度も転職をするわけではありませんから、他の職場のことを良く知らないこともあります。特に忙しい場合は、他の職場について調べたり、今の自分が置かれた環境を冷静に考え直したりできるような状態でなくなっていることもあり、他も同じかもしれないと信じてしまうことがあります。

しかし「どこへ行っても同じ」や「他の職場でも通用しない」といったような言葉に惑わされてはいけません。今の職場が良くないことを覆い隠そうとする言葉であり、辞めさせないための言葉であるからです。

様々な職場があるので、「どこへ行っても同じ」わけはありませんし、人には適性や相性があるので「他の職場でも通用しない」ということはありません。

「どこへ行っても同じ」や「他の職場でも通用しない」と言っている人は、他のたくさんの職場を本当に良く知っているのでしょうか。冷静に考えてみれば、おかしいと分かるはずです。

適性や相性があるので職場を変えれば上手くいくことがある

今の職場で上手くいっていなかったとしても、職場を変えれば上手くいくようになることがあります。世の中にはたくさんの職場があります。人には得意なことと不得意なことがあり、人間関係や仕事にも相性があるので、ある職場では上手くいかなくても、別の職場では人が変わったように生き生きと仕事ができる、ということもあります。

もちろん、職場が変わると違う環境になるため、最初はストレスの要因となります。しかし、自分に適した職場であれば、次第に慣れて今までの職場よりも働きやすく、成果を上げられることがあります。

職場は「どこへ行っても同じ」ということはなく、職場の数だけ違った職場環境があります。職場が違えば、いる人が違うのですから、職場の雰囲気は変わってきます。仕事が上手くいくかどうかは、職場にいる人がどういう人かによって大きく違ってくるので、上手くいかないと思ったら職場を変えることが大切なのです。

「どこへ行っても同じ」「他の職場でも通用しない」に惑わされない

退職をしようとすると「どこへ行っても同じ」や「他の職場でも通用しない」という言葉を言われてしまうかもしれません。しかし、「どこへ行っても同じ」といった言葉に惑わされる必要はありません。

初めての退職・転職であれば不安な気持ちが強いかもしれませんが、世の中には悲惨な職場ばかりではありません。悪い職場もありますが、良い職場もあります。

自分の適性に合った相性が良い仕事を見つけることができれば、のびのびと働くことができて、成果を出すことができるようになります。

最初に酷い職場に当たってしまうと、職場はどこもこんなような感じなんだ、と誤解してしまうかもしれませんが、職場が違えば雰囲気は変わってきます。

今の仕事や職場はどこかおかしいと思ったら、我慢し続けるのではなく、今の仕事や職場が変なのかもしれないということを疑うべきです。

「どこへ行っても同じ」という言葉に怯まずおかしいと思ったら転職を考えよう

転職をしようと思っていても「どこへ行っても同じ」というような言葉を投げかけられたら、不安になってしまうかもしれません。もちろん、安易な転職が良くない場合もありますし、世の中には酷い職場もあります。しかし、良い職場もあり、転職をすることで人生が好転することもあります。

結局は自分の人生なので自分の気持ちを大切にして、自分でどうするかを決めることが大切です。職場環境を変えたい、今の職場では充実感が得られず、希望が持てないと思うのであれば、「どこへ行っても同じ」という言葉に怯まずに、転職を考えた方がいいことがあります。

まとめ

  • 退職をしようとすると上司や同僚などから「どこへ行っても同じ」や「他の職場でも通用しない」という言葉を言われるかもしれません。
  • しかし、世の中には様々な職場があるので、職場が「どこへ行っても同じ」ということはありませんし、人には適性や相性があるので、職場が変われば成果を上げられるようになることがあります。

スポンサーリンク

【「どこへ行っても同じ」「他の職場でも通用しない」という言葉に惑わされないの記事は終わりです】

「働く・副業|お金を稼ぐ」のページに戻る



SNSでシェア・ブックマーク・後で読む

Twitter Facebook LINE はてな Pocket
最近よく読まれているページ
家計・節約のおすすめページ

ページの先頭へ