生活に役立つお金の知識と情報です。
※本サイトは広告を掲載しています。

入社までの扱いと入社後の扱いは大きく変わる

記事作成日:2015年11月17日

大学卒業後に就職する場合は、就職活動で内々定や内定をもらって4月に入社という流れが一般的ですが、入社前の内々定や内定の状態ではお客さんのような丁寧な扱いを受ける一方で、入社後は一番若い組織の一員という扱いを受けることになります。入社前と入社後では会社からの扱いが激変することがありますが、この学生と社会人のギャップを上手く埋められないと、入社後に苦労することになります。

スポンサーリンク

入社前はお客さんのような状態

就職活動が一通り終わり内々定や内定が出た後は、就職活動をする学生の立場からは内々定や内定をもらえて良かったと安心している状況の一方で、企業側としたら入社の日までに内々定や内定を出した学生に辞退されないか気が気でない状態が続くことになります。企業側は学生が内々定や内定を辞退してしまうと、次の年度に入社する新人が減ってしまい、多数の辞退が出た場合には採用活動を再開しなければならない状況に陥る可能性すらあります。

そのため、企業側は学生が辞退しないように、内々定や内定後も入社予定者が集まる機会を作ったり、研修のような集まりを実施したりして、学生が逃げ出さないように丁寧なフォローをすることが多いです。

入社するまでは内々定者や内定者はいわばお客さんのような状態で、非常に手厚くもてなされることになります。

入社後は一転して組織の末端

しかし、企業側からの手厚い扱いも入社の日を境に一変します。手のひらを返したように企業の対応が変わることも多いです。企業の多くは入社するまでは辞退されて欠員が生じないように丁寧な対応を行いますが、入社してしまえばもはや企業の一員になるからです。

本来であれば、入社後も退職する可能性があるため、離職しないように人材として丁寧に扱うべきなのですが、なぜか日本の企業では入社後に離職しないような対応策は十分に行われておらず、新入社員への対応が急に変わってしまうのです。

新入社員は企業という組織の中では一番若く、役職上は最下層に位置し、末端の構成員になるため、企業からの対応は丁寧ではなくなることがほとんどです。

入社前後のギャップにショックを受けることも

会社に入社することによって、新入社員は社会人としての第一歩を踏み出すことになるわけですが、ほとんどの人はこれからの社会人生活に対して期待と不安が入り混じったような心境になっています。

期待だけではなく不安も感じている新社会人にとって、企業の態度が入社前と入社後で大きなギャップがあることが、大きなショックになってしまうこともあります。

企業側が入社前に現実を伝えることもありますが

入社前と入社後では新入社員に対する企業の態度が大きく変わることをそれとなく入社前に内定者に伝え、ギャップをなるべく埋めようとする企業も一定数存在します。

ただ、社会人の厳しさばかりを内定者に伝えてしまうと、入社前に内定を辞退してしまう可能性があるため、十分にギャップを埋めようとしないまま入社の日を迎えているような場合も多いです。

入社前と入社後では立場関わることを理解しておく

就職活動を経て企業に入社する新社会人の人にとっては、企業の対応が入社前と入社後で大きく変わることを理解しておくことが重要です。本当は入社後も社員に丁寧な対応をする企業ばかりであれば良いのですが、現実はそうではありません。

内定者から企業の一員へと立場が変わるため、企業側の態度が変わるのは当たり前なんだということを理解し、入社前と入社後の態度のギャップで変なショックを受けないようにして、冷静に受け止めることが重要です。

まとめ

  • 企業から見て内定者は辞退されたら困るお客さんのような状態で、新入社員は一番若い組織の一員なので扱いは大きく変わります。
  • 新社会人の人は入社前と入社後では立場の違いから、企業側の態度が急に変わるということを理解しておくようにしましょう。

スポンサーリンク

【入社までの扱いと入社後の扱いは大きく変わるの記事は終わりです】

「働く・副業|お金を稼ぐ」のページに戻る



SNSでシェア・ブックマーク・後で読む

Twitter Facebook LINE はてな Pocket
最近よく読まれているページ
家計・節約のおすすめページ

ページの先頭へ