生活に役立つお金の知識と情報です。
※本サイトは広告を掲載しています。

在宅ワークのメリットとデメリット

記事作成日:2016年4月18日

在宅ワークのメリットとデメリットについてです。在宅ワークは、パソコンなどを使って業務を請け負い在宅で行う仕事で、データ入力、ウェブサイトの制作、テープ起こし、デザイン、コンテンツ制作、翻訳などがあります。また、ここでいう在宅ワークは、製造・加工業者などから委託を受けて物品の製造や加工を行う場合(内職、家内労働)や会社員として雇用されて自宅で仕事をするような場合(在宅勤務)を除いています。

スポンサーリンク

在宅ワークのメリット

在宅ワークのメリットについてです。

通勤時間がない

意外と見逃せないのが、在宅ワークは通勤時間がないということです。通勤時間は都市圏で長くなる傾向がありますが、1日片道1時間が通勤時間だとすると、月の営業日数を20日としても、年間で1(時間)×2(往復)×20(日)×12(月)=480(時間)の時間を通勤に使っていることになります。

日数にすると480(時間)÷24(時間)=20(日)です。1年のうち、20日は通勤で消えてしまっている計算になりますが、在宅ワークならこの20日を失わなくても済みます。

通勤費用がない

通勤がないので、通勤時間がないだけでなく、通勤費用も発生しません。電車やバスの運賃、自動車のガソリン代・駐車場代などが必要なくなるのです。電車の運賃が高いなど、交通費が高額となりやすい場所に住んでいる場合にはメリットが大きくなります。

場所を選ばない

在宅ワークの場合でも、顔を合わせなければいけない場合もありますが、基本的には場所に縛られず、インターネットに接続できる環境など通信・連絡手段があれば、全国どこでも行うことができます。

副業として行っている場合は本業で転勤になっても行うことができますし、家族が行っている場合は他の家族が転勤になっても転勤先に着いていって同じ仕事を継続することができます。

成果と報酬が比例する

在宅ワークは時給制ではなく、こなした仕事の量によって報酬が支払われることになるため、自分の努力がそのまま報酬に比例します。そのため、頑張ろうというモチベーションが沸きやすいと考えられます。

人間関係の煩わしさが減る

在宅ワークは自宅で行う仕事です。そのため、会社勤めで上司や同僚、部下などと顔を合わせて仕事をする会社員と比べると人間関係に悩まされる可能性が大幅に減少します。人間関係はストレスの原因になる場合があるため、人によっては会社員として働くよりもストレスを感じない可能性があります。

自分が好きな環境で仕事ができる

オフィスで机を並べて仕事をすることがあまり好きではない、自分が好きな環境で仕事をしたいというような場合には在宅ワークは最適です。自宅の部屋を自分好みの仕事スペースにすることができます。

自宅でマイペースで仕事ができる

在宅ワークの最大のメリットは自宅でマイペースで仕事が出来るということです。自分が思うような時間配分をすることができるため、スケジュール管理がきちんとできれば、時間を効率的に使うことができます。慣れてくれば家事など他の事と同時並行で仕事を進めることもできるようになります。

育児や介護などと両立しやすい

在宅ワークは自宅で自分の好きなペースで仕事を進めることができます。そのため、育児や介護と両立しやすいということがあります。自分が望むような時間配分が行いやすいからです。また、妊娠しているような移動に負担がかかるような場合にも、自宅で移動しないで仕事が出来るというのは魅力的です。

在宅ワークのデメリット

在宅ワークのデメリットについてです。

全てが自己責任となり自己管理が重要に

在宅ワークは全てが自己責任となるため、自己管理が重要になります。仕事も自分で取ってきて、自分で納品しなければいけません。時間管理を行って、仕事の納期はきちんと守らなければいけません。

仕事への気持ちがのらない時でも、仕事を進めていかなければいけません。休もうと思えばすぐに休めてしまえるため、仕事と自分の時間をしっかりと区別しなければいけません。体調管理にも気を付けなければいけません。

収入が不安定になりやすい

在宅ワークに限らず、普通のフリーランス・個人事業主でも同じことが言えるのですが、収入が不安定になりやすいことがデメリットです。仕事の量や単価は安定していないため、前の月は十分な収入があったのに、次の月はほとんど収入がなかったということがあります。

収入の不安定さがストレスに

在宅ワークを副業として行う場合や、家族の他の誰かが安定した収入がある場合には問題になりませんが、在宅ワークは仕事の量や単価が安定しないため収入の不安定さがストレスになる場合があります。将来への不安を常に抱えたまま仕事をしなければいけなくなってしまう場合もあります。

単価が安く稼ぎづらい

クラウドソーシングの登場によって、在宅ワークの依頼も受注も容易になりました。しかし、在宅ワークの依頼側は、自社内の業務を外注して人件費を抑えることを目的に依頼する例が多い一方で、受注側の数が多いため受注競争になり単価が安くても、契約が成立しやすくなっています。

そのため、在宅ワークの仕事の単価はかなり低い水準にあることが多く、他の人と差別化できるような専門的な業務スキルがない場合には、稼ぎづらく低収入に陥りやすいというデメリットがあります。

長時間労働になる場合も

在宅ワークは、自分の好きなペースで仕事が進められます。そのため、仕事をしようと思えばいくらでもできますし、納期を守るために納期ギリギリになると夜を徹して仕事をしてしまうようなことがあります。長時間労働に対する歯止めがききづらいため、気づかないまま膨大な仕事を抱えてしまい、長時間労働に陥り、体調を崩してしまう可能性があります。

仕事の効率が落ちやすい

自宅で自分が好きなペースで仕事を進めることから、自分のスケジュール管理がしっかりできない場合には、仕事と自分や家族との時間がごちゃまぜになってしまって、仕事が思うように進められないことがあります。在宅ワークは、監視してくれる人がすぐそばにいないため、いつでも手を休めることができてしまいます。気を抜くと仕事の効率が落ちてしまうことがあります。

孤独になりやすい

在宅ワークは人間関係の煩わしさが大幅に減ります。他人との会話が最小限度で済んでしまうため、人と話すのが好き、人とコミュニケーションを取るのが好きという人は、物足りなく感じてしまうことがあるかもしれません。

体調を崩しても代わりがいないため休めない

雇用されて在宅ワークを行っている場合や、本業で会社員をしていて副業として在宅ワークをしている場合にはあまり困らないかもしれませんが、体調を崩してしまうと自分の代わりがいないため仕事ができなくなってしまいます。これは普通のフリーランスや個人事業主と同じことです。

PCや通信機器が故障すると仕事ができない

在宅ワークの場合は、仕事をするためのパソコンや通信機器が生命線になります。PCや通信機器が故障してしまうと仕事が全くできないだけでなく、既に完了した仕事のデータを喪失してしまったり、送信できなかったりしてしまい、仕事に重大な支障が出てしまいます。バックアップをマメに取る、複数の機器を準備するなどの対応が必要になります。

まとめ

  • 在宅ワークは、自分が思うようなペースで進めることができるため、育児や介護、家事などとの両立がしやすいことがメリットです。
  • しかし、在宅ワークは収入が不安定で低くなりがちで、自己管理が求められます。

スポンサーリンク

【在宅ワークのメリットとデメリットの記事は終わりです】

「働く・副業|お金を稼ぐ」のページに戻る



SNSでシェア・ブックマーク・後で読む

Twitter Facebook LINE はてな Pocket
最近よく読まれているページ
家計・節約のおすすめページ

ページの先頭へ