会社に行きたくない時や仕事をしたくない時は
記事作成日:2015年8月19日
誰もが会社に行きたくない、仕事をしたくないと思う時があります。会社に行きたいくないと感じる時や仕事をしたくないと感じる時の対処法について説明しています。まずなぜ仕事に行きたくないのか、行きたくない理由を発見しましょう。そして、誰かに相談したり、夢や希望を持ったり、休息を取ったりして、気分転換を図りましょう。
スポンサーリンク
なぜ行きたくないか考える
会社に行きたくないと思った時は、なぜ会社に行きたくないと思ったのか考えてみましょう。仕事が大変、ノルマが厳しい、上司が嫌だ、人間関係が面倒、通勤が嫌、労働環境が劣悪などなど様々な理由があると思います。
まず、自分が仕事に行きたくない理由を考えてみましょう。そして、なんとか我慢できることなのか、時間が過ぎれば解決するのか、異動すれば解決するのか、転職すれば解決できるのか、働く限り解決しない避けられないものなのか、考えてみましょう。
悩みの種の解決法が分かれば少しは気持ちが楽になります。
誰かに話す
会社に行きたくないと感じること、不満に感じていることを誰かに話してみると、心がすっきりすることがあります。できれば自分に理解を示してくれそうな人、相談に乗ってくれそうな人に話をしましょう。相談相手は選ばなければいけません。
自分が感じている不満は、他の人も同じように不満に感じていることは多いです。表面上は平静を装ってても、内面では強い不満を持っている人もいます。もちろん、行き過ぎた傷の舐め合いになってもいけませんが、共感してくれる人に話すというだけでも心はすっきりします。
職場の人が一番状況を理解してくれると思いますので、同僚などで理解しあえる人がいるのがいいのですが、逆に不満に感じていることを社内にばらされるリスクもあるので気を付けましょう。
社外の友人や恋人、家族に話すのもいいでしょう。ただし、職場の雰囲気がなかなか伝わりづらいと思うので、最初はあまり共感が得られないかもしれませんが、根気よく話してみましょう。
失敗は気にしない
何かミスをして会社に行きたくなくなってしまうことがあります。ミスをするととても落ち込んでしまうことがありますよね。もちろん、ミスはしないのが一番いいのですが、人間は機械ではありませんので、常に100%正確に何かをすることはできません。不完全だからこそ人間らしさがあるんです。みんなが機械のように正確で、計算通りで、理屈通り行動したらとてもつまらないと思います。
大きなミスをしてしまったとしてもたまたまであって運がなかっただけです。失敗してしまったことをくよくよ悩んでも過去はやり直せませんし、これからどう挽回するかを考えましょう。
それと、仕事でしてしまったちょっとしたミスは長い人生で見たらあまり大したことじゃないかもしれません。思いつめないように前向きに過ごしましょう。
たくさん休息をとる
忙しすぎて疲労がたまっている時は心も不健康になってしまうことがあります。普段であれば気にならないようなことが気になってしょうがなくなったり、イライラしやすくなったり、考えが極端になってしまったりします。気持ちが晴れないのも疲れがたまり過ぎているせいかもしれません。
労働環境が過酷で休む時間がほとんどない場合は、職場を変えることを考えるべきですが、休みを取れないか話してみましょう。心の調子がおかしくなっているのも一種の体調不良です。
普通に忙しい場合は土日などの休日にひたすらゆっくり過ごしてみるなどしてたくさん休息をとるようにしましょう。睡眠時間が足りていない場合はなるべく多く睡眠をとるようにしましょう。休暇が取得できる場合は、まとまった休暇を取得するのも手です。
睡眠時間を十分にとったり休みを取るだけで気分がかなり改善する場合があります。
希望や夢を持つ
人間は何か希望や夢があると前向きになることができます。仕事を頑張るのは、海外旅行に行きたいから、結婚資金が必要だから、家を買いたいから、子供の教育費が必要だから、社会に貢献できるから、出世したいから、などなど自分や家族あるいは他の誰かの幸せのため、夢や希望を実現するために必要なんだと思うことで、やる気が出てきます。
日々の仕事をこなしているだけではなくて、ふと立ち止まって見て、自分の夢や希望は何なのかを考えてみることが大切です。夢も希望もない毎日より、何かに向かって頑張っている毎日の方が充実した時間を過ごせるはずです。
自分を責めない
ミスを責められたり、成果が上がらなかったり、仕事が遅いと責められていたりして、心が追いつめられている時は自分を責めないことが大切です。仕事が上手くいかないことのほとんどの原因は経営者側、上司側にあります。
もし部下の仕事が順調に行っていないのであれば、成果を出せるような環境を整えるのが経営者や上司の役目であって、叱責したり威張っていることだけが仕事ではないのです。
ミスをしてしまうのだって自分だけのせいではない場合もあります。例えば、上司の指示が曖昧でミスをしてしまった場合は上司にも責任があります。急かされたり仕事を抱え過ぎて焦ってしまった場合は上司が処理できる量に応じて業務量を調整していないことが原因の場合もあります。十分な知識がなくて失敗してしまった時は、会社が教育や研修を十分しなかったかマニュアルが整備されていなかったと事が原因の場合もあります。
成果が上がらないのは、自分のせいではなく、上司の要求が過大なものであったり、商品やサービスに魅力が無かったり、十分な時間やサポートがなかったせいかもしれません。
仕事が遅いことも、会社の仕事の進め方が非効率すぎて遅れているのかもしれないですし、社内がぎすぎすしすぎていて不明な点を確認できないため抱え込んでしまっていることもあります。指示が不十分な場合やマニュアルが整備されていない場合も仕事の手順に時間がかかります。仕事が遅いのではなくて慎重に仕事を進めているだけかもしれません。また上司の要求に無理難題がある可能性もあります。
生活のためと思う
長い人生の間ではどうしても耐えなければならない時もあります。仕事を辞めたら生活ができないと思い込み過ぎてしまうと、会社を辞めたり、転職したりすることに目が向かなくなってしまうのであまり良い考えでもないのですが、生活のために仕事をするということがあるのも事実です。
仕事が自分や家族のためになっているんだと思うことで、やる気がわいてくるときがあります。生活のために仕事をしなければいけないんだと思うことで頑張れる時もあります。
ただし、逆に生活がかかっていると、精神的なゆとりが無くなって自分を追いつめてしまうこともあるので注意しましょう。
身体を動かす、運動する
事務職で仕事中はほとんど席に座っていてあまり動かないというような人は適度に身体を動かしたり、運動すると気分転換になることがあります。
スポーツクラブに通うとかでなくても、1つ前の駅で降りて歩いてみたり、休みの日に散歩してみたり、ちょっとしたことでも構いません。普段と違う行動をすることで気持ちが晴れることがあります。
毎日同じようなことを繰り返していると、気持ちが沈んでくることがあるので、ちょっとした変化を取り入れることで仕事に対する沈んだ気持ちが、少し和らぐことがあります。
いつでも辞められるようにする
仕事が辛くて会社に行きたくないなという場合には、いつでも辞められるんだと思うようにすると気持ちが楽になります。もちろん、辞めると生活に困るという状況では辞められない、しがみつかないといけないんだと思ってしまうので、いつでも辞められるような状態になることが必要です。
例えば、インターネットなどで転職について調べてみたり、転職エージェントと面談してみたり、転職に向けた活動を始めてみると、思っていたよりも転職は難しくないことに気づく場合があります。
もちろん、実際に転職をしなくても、いざという時はいつでも辞められる!と思うことで、今の仕事にも心のゆとりをもって向かい合えるようになります。
違う人間関係を作る
会社で仕事上関わる人間関係以外に新しい人間関係を作ることで、前向きな気持ちになれることがあります。例えば、社内でも仕事上の関わりが薄い人、社外の勉強会や趣味の集まりなどで普段とは違う人間関係を作ることで、仕事に対するマイナスの感情が薄れることがあります。
また、学生時代の友人・知人などで疎遠になっていた人と連絡を取ってみるのもいいかもしれません。
仕事上の人間関係だけで毎日が過ぎて行ってしまうと、思考も硬直してしまいますので、ちょっとした変化を持たせることが大切です。
周りからどう思われてるか気にしない
自分に対する周りの評価を気にしすぎていまって、気負ってしまうような人がいます。周りから悪く思われたくないとの気持ちから、仕事を頑張り過ぎてしまったり、何でも引き受けたりしてしまって疲れてしまうような場合です。
自分は上司や同僚、部下にどう思われているのかということを気にしすぎてしまうと、心に負担をかけてしまうことがあります。あまり周りの評判を気にしすぎないようにすると心が楽になることがあります。
特に周囲の期待が高い時には、期待に応えようとして無理をしてしまうことがありますが、自然体で仕事ができるように周りの視線を気にしすぎないようにしましょう。
まとめ
- 誰もが会社に行きたくない、仕事をしたくないと思う時やありますが、なぜそう思うのか理由を考えてみましょう。
- 誰かに相談したり、夢や希望を持ったり、休息を取ったりして、気分転換を図りましょう。