ステップダウン債とは
記事作成日:2019年8月23日
最終更新日:2021年9月15日
ステップダウン債とは、仕組債の一種で、債券のクーポン(利息)が時間の経過とともに低下する債券のことを意味します。早い時点の利払いの利率は高く、後の利払いほど利率は低くなります。ステップダウン(step down)には、徐々に減少する、次第に減少するというような意味があります。なお、ステップダウン債とは逆に、利払いの利率が時間の経過とともに上昇する債券をステップアップ債と言います。
スポンサーリンク
ステップダウン債の特徴
ステップダウン債は、時間が経過すると利払い(クーポン)の利率が下がっていきます。利率が減少する仕組みはステップダウン債ごとによって異なっていて、利率が低下する頻度や低下する幅は債券によって異なります。
ステップダウン債は当初の利率を実勢よりも高めに設定することで投資対象としての魅力を高め、投資家の投資を促すようになっていることがあります。普通に債券に投資する場合よりも利率が良くないのであれば、投資対象とならないため、特定の条件下では通常の債券よりもメリットがあるような設計が行われます。
ステップダウン債はあまり一般的ではありませんが、利息が変則的なキャッシュフローを生み出すため、他の投資商品と組み合わせて活用することが想定されます。また、発行条件次第ですが、先行き金利の低下が見込まれる局面でステップダウン債に投資妙味を見出せる場面もあると考えられます。
ステップダウン型の債券
単純にクーポン利率が減少していくのではなく、一定の条件下でクーポン利率が減少する可能性があるものをステップダウン型の債券と呼んでいることがあります。日本では純粋なステップダウン債券よりも、ステップダウン型のクーポンの利払いが組み込まれた仕組債の方が目にする機会が多いかもしれません。
例えば、一定期間以降のクーポン利率が特定銘柄の株価や為替レートに基づいて決まる仕組みとなっていて、利率を判定する時点で対象となる株価や為替レートが一定以上の場合は高い利率が維持され、下回った場合は利率が下がる仕組みとなっているものをステップダウン型の債券(ステップダウン型デジタル・クーポン債券)が該当します。
デジタル・クーポンとは、参照する特定の銘柄の株価や為替レートが基準を上回ったか、下回ったかによって利率が決定されるクーポン(利息)のことです。
通常では高い利率が得づらい投資環境下でも、条件次第では高い利率が得られるように設計することで債券の魅力を高め、投資を促す狙いがあります。低金利環境下で、高い利率が得られる可能性があるように設計される場合には、高い利率を魅力的だと感じるためです。
ただし、仕組債は一般的に仕組みが複雑であること、リスクを理解しづらいため損失の発生が想定しづらい場合があることなどに注意が必要です。特に、どのような条件下で利率が変化するのかに注意する必要があります。
まとめ
- ステップダウン債とは、保有期間中の利払いの利率が徐々に低下していく債券のことを意味します。
- ステップダウン型の債券として、条件次第で利払いの利率が低下する可能性がある債券があります。