生活に役立つお金の知識と情報です。
※本サイトは広告を掲載しています。

TARN(Target redemption債、ターン)とは

記事作成日:2019年8月26日
最終更新日:2021年9月16日

TARN(ターン)とは

TARN(TArget Redemption Note、Target Accrual Redemption Note、ターン)とは、何らかの仕組みで変動するクーポンの支払いの累積金額が一定の目標値に達したら、満期前に額面で早期償還される仕組債のことを意味します。

Targetは「目標」、Redemptionは「償還」という意味がありますが、クーポンが目標に達すると償還(早期償還)するという意味になります。

なお、TARNの最後のNは「note」で債券という意味があるためTARN(ターン)だけで債券という意味があります。TARNはターン債、TARN債と呼ばれることもありますが、「債券」という言葉が2回繰り返されてしまうので、望ましい表現ではありません。本記事ではTARNあるいはターンと表記します。

スポンサーリンク

TARN(ターン)の特徴

TARN(ターン)は、クーポンの利率は何らかの仕組みで変動することになっていて、クーポンの支払いの累積金額が一定の目標水準に達すると強制的に償還されてしまいます。そのため、クーポンの支払いには上限があることになります。なお、クーポンは上限を超えた場合でもあらかじめ決められた上限までしかもらえない場合もあれば、上限を超えていてもその分まではもらえる場合もあります。

クーポンの利率の決定方法は、市場の変動金利を用いた数式で決定する場合(金利TARN)もあれば、為替レートなどを用いる場合(FX TARN)もあります。

TARN(ターン)の早期償還の決定イメージ

また、変動する利払いに何らかの形で最低の利率が設定されているか、最初が固定の利率など何らかの仕組みで最低限もらえる利率が確定している場合は、クーポンの支払いに下限も設けられていることになります。初回のクーポンを固定で高めに設定すれば、確保される利率の見通しが立ちやすいことになります。

TARN(ターン)のメリット

TARNはその仕組みから利率に上限があり、場合によっては下限もあるため、利率による収入の見通しが立ちやすいということができます。元本の償還に特別な仕組みがなければ、どの位の収益率になるか予想しやすいことはTARNのメリットになります。一度購入したら、発行体による債務不履行がない限り、一定の範囲内での利率が確定していることになるのです(ただしその期間は不明)。

TARN(ターン)のデメリット

TARNはクーポンの支払いに上限があるため、それ以上は儲からないことになります。TARNはクーポンの支払いが膨らみ過ぎると発行体が不利になってしまうため、発行体が一定以上の負担を負わなくていいように上限が設けられている仕組債です。TARNではクーポンの支払いに上限があることはデメリットです。

また、TARNは早期償還されてしまう可能性があることもデメリットです。もちろん、短期間で多くの利払いが行われれば期間あたりの収益率は良くなりますが、時間が経てば相場環境が変わってしまっているので償還で得たお金を再投資する時に望ましい投資環境であるかどうかは分からないのです。

まとめ

  • TARN(TArget Redemption Note、Target Accrual Redemption Note、ターン)とは、クーポンの支払い利率が何らかの形で変動する仕組みになっていて、支払われたクーポンの累積が一定の目標に達した時に、元本が早期償還される仕組債を意味します。
  • TARNは最終的に支払われるクーポンの累積が予想しやすいことがメリットですが、得られるクーポンにターゲット(上限)が設けられていて、早期償還される可能性があることがデメリットです。

スポンサーリンク

【TARN(Target redemption債、ターン)とはの記事は終わりです】

「資産運用|お金を増やす」のページに戻る



SNSでシェア・ブックマーク・後で読む

Twitter Facebook LINE はてな Pocket
最近よく読まれているページ
家計・節約のおすすめページ

ページの先頭へ