生活に役立つお金の知識と情報です。
※本サイトは広告を掲載しています。

不景気とは・不況とは

記事作成日:2018年10月22日

不景気(不況)とは、経済活動が活発でない状態、停滞している状態を意味し、モノやサービスがあまり売れなくなることで、企業の儲けが少なくなり、設備や人材への投資が手控えられ、雇用情勢が悪化し失業者が増えて、賃金が下がっていきます。不景気(不況)時には、企業の儲けが少なくなる、または損失を出してしまうため、株価が下落する傾向があります。物価や不動産価格は伸びが鈍化するか、マイナスの伸びとなる傾向があります。不景気・不況という言葉は好景気・好況と対比して使われ、景気の水準が良いのか悪いのかということを指し示します。

スポンサーリンク

不景気(不況)とは・不景気(不況)の意味・定義

不景気(不景気)とは、モノやサービスがあまり売れず、経済活動が活発ではない状態、停滞している状態を意味します。景気が悪いとも表現します。通常は不景気(不況)かどうかはその国の平均的な状態と比較して、相対的に景気が良いか悪いかで判断されます。

不景気(不況)になると企業の売上や利益が伸びなくなる

不景気(不況)の時には、モノやサービスが売れなくなるため、企業部門の売り上げが伸びなくなっていきます。場合によっては売り上げが減ってしまうこともあります。売り上げが伸びなくなると、企業の利益も伸びなくなっていきます。利益が減っていくこともあれば、利益がなくなり損失を出してしまうこともあります。海外への輸出が伸びないことも不景気の要因となります。

不景気(不況)になると企業の設備や人材への投資が手控えられる

不景気になるとモノやサービスが売れなくなるため、設備や人材の過剰感が出てきます。過剰な設備となったり、人員過剰となったりするのです。モノを売る場合には在庫が過剰となることがあります。そのため、設備や人材への投資が手控えられるようになり、設備投資が伸び悩む、または減少することになります。雇用は伸びなくなり、求人が減少する一方で、失業者が増えていきます。

不景気(不況)になると労働市場が悪化し賃金が伸びなくなる

不景気になると、求人が減っていく一方、失業者が増えていくため、労働市場は需要(求人)が減少する一方、供給(求職者)が増加し、需要と供給が悪化します。企業は採用の条件を良くしなくても、人材の確保できるようになるため、賃金が上がらなくなっていきます。不景気が深刻な場合は、賃金水準が切り下がっていくこともあります。

ただし、賃金には一度上がるとなかなか下がりづらい下方硬直性があるため、不景気になっても賃金が下がるとは限りません。特に正社員はその傾向が強くなります。

不景気(不況)になると物価が伸びなくなる

不景気になると、モノやサービスが売れなくなり、需要が減ることになるため、市場での需要と供給のバランスが崩れて、値下げをしないとモノやサービスが売れなくなっていきます。そのため、不景気の時は物価が伸びなくなるあるいは下がる傾向があります。

不景気(不況)になると不動産価格が伸びなくなる

不景気になると、企業は不動産投資を手控えるようになるほか、不動産を手放して現金化しようとすることになるほか、不動産価格上昇を狙った不動産投資も抑制されるため、不動産価格が伸びなくなるあるいは下落する傾向があります。

不景気(不況)になると株価が伸び悩む・下がる

不景気になると、企業の利益が伸びなくなるまたは減っていくため、本質的な企業価値が伸びなくなっていきます。そのため、株価は伸び悩むあるいは下がることになります。ただし、株価は景気の先を読んで動くため、不景気になる前から株価が下がることがあります。

不景気(不況)になると金利が下がる

不景気になると、物価や不動産価格が伸びなくなることから中央銀行が金融引き締めを行う必要がなくなる一方で、景気を刺激するため金利を引き下げようと金融緩和を積極的に行うようになります。そのため、不景気の時には金利は低下する傾向があります。

不景気(不況)の基準・判断方法

不景気(不況)かどうかは、基本的には経済指標が相対的に悪いかどうかで判断されます。具体的には、国内総生産(GDP)の成長率が相対的に高い時期を好景気(好況)、低い時期を不景気(不況)と考えます。日本のように景気動向指数など、景気を判定するための指数を用いて判定することもあります。企業や個人に景況感を質問した結果から景気の状態を判断することもあります。

なお、国内総生産が2四半期(半年間)連続で前期比でマイナスとなった場合は、景気が後退している、景気が悪くなっていると判定されます。景気が良くなる、悪くなるというのは景気の方向感の話で、好景気(好況)や不景気(不況)は景気の状態の良し悪し、水準の話となります。

まとめ

  • 不景気(不況)とは、モノやサービスがあまり売れず、経済活動が活発ではない状態、停滞している状態を意味します。景気が悪いとも表現します。
  • 不景気(不況)の時には、企業が設備や人材への投資を手控えるため、雇用が伸びず、賃金も上がらなくなる傾向があるほか、物価や株価は伸びが鈍化する、あるいは下落します。

スポンサーリンク

【不景気とは・不況とはの記事は終わりです】

「お金の知識|お金と生活」のページに戻る



SNSでシェア・ブックマーク・後で読む

Twitter Facebook LINE はてな Pocket
最近よく読まれているページ
家計・節約のおすすめページ

ページの先頭へ