生活に役立つお金の知識と情報です。
※本サイトは広告を掲載しています。

知識と知恵の意味と違い

記事作成日:2019年4月10日

似た言葉である知識と知恵の意味と違いについてです。知識と知恵は共に「知」が入っているとおり「知る」ことに関する言葉で、知識は物事について知っている内容という意味があり、知恵は知識を上手に使いこなす能力という意味があります。知っている知識を使いこなすのが知恵という違いがあります。知識と知恵は密接に関係していて、知識は知恵がないと役立てることができませんし、知恵は知識がないと拠り所がないものになってしまいます。

スポンサーリンク

知識とは・知識の意味

知識とは、学習や経験によって認識・理解できた事実や情報、技術などのことを意味します。要は、知識とは知っていることです。

知識は知っていることですが、知っていることと、知っていることを活用することは別であることに注意が必要です。知識が豊富なだけでは物事を上手に処理できるとは限らないのです。そのため、知識とは別に知恵という概念が出てくるのです。

知恵とは・知恵の意味

知恵とは、知識や経験などを活用して物事を上手に認識、判断、処理することができる能力を意味します。要は、知恵とは知識や経験を上手に使いこなす能力です。

知恵は知識や経験を上手に使いこなす能力ですが、知恵があると言えるためには背景となる知識や経験が豊富でなければいけません。人間は未知のこと、未経験のことには対処しづらいためです。知識や経験があった方が上手に対応しやすいのです。

知識と知恵の違い

知識と知恵の違いは、知識は単に知っていることを意味し、知恵は知識などを使いこなす能力のことを意味するということです。

物事の知識が豊富であっても、それを実際の生活や仕事などの判断や処理で使いこなすことができないのであれば、知恵がないということになってしまいます。

逆に知恵があるとはいっても、知恵を支える知識や経験が十分ではないと、やはり知恵を活かしきれないことになります。

知識があるだけで使いこなせないは困るしそもそも知識がないのも困る

そのため、知識と知恵は別の概念ですが、お互いが無関係であるという訳ではなく、密接に関係しているのです。知識がなければ知恵は役立ちませんし、知恵がなければ知識は役立たないのです。

知識だけがあっても意味がない、というようなことが言われることがあるかもしれませんが、そもそも知識がなければ物事を上手に判断・処理するための材料や根拠がないということになってしまいます。知識だけあって使いこなせないことも問題ですが、知識がないことも問題なのです。知識を得るために学習(独学・教育)することや世の中の様々な物事を経験することはとても重要なことなのです。

まとめ

  • 知識とは物事について知っている内容、知恵とは知識や経験を上手に使いこなす能力という意味があります。
  • 知っている知識を使いこなすのが知恵という意味の違いがあります。知恵は知識を背景とし、知識を使いこなすのが知恵なので、知識と知恵は密接な関係があります。

スポンサーリンク

【知識と知恵の意味と違いの記事は終わりです】

「お金の知識|お金と生活」のページに戻る



SNSでシェア・ブックマーク・後で読む

Twitter Facebook LINE はてな Pocket
最近よく読まれているページ
家計・節約のおすすめページ

ページの先頭へ