自然科学とは
記事作成日:2019年4月9日
自然科学(natural science)とは、自然にみられる現象・事象を観察や実験など科学的な方法で研究することによって、自然界の法則を解き明かし、得られた知識や経験を理論化・体系化した科学の一分野となります。自然科学の分野には、物理学、化学、生物学、地球科学、宇宙科学(天文学)があります。
スポンサーリンク
自然科学の分野の例
自然科学の分野は大きく分けると、物理学、化学、生物学、地球科学、宇宙科学(天文学)に分けることができます。なお高等学校などの科目である地学は地球科学と宇宙科学(天文学)の分野を含んでいます。
- 物理学
- 化学
- 生物学
- 地球科学
- 宇宙科学
物理学
物理学は、物質の構造(原子や素粒子など)や性質、力や運動、熱・エネルギー、電磁気、光、音、天体などを扱う自然科学の領域です。物理学の領域には、力学・古典力学、解析力学、熱力学、統計力学、連続体力学、流体力学、電磁気学、綾里力学、相対性理論などがあります。
化学
化学は、物質の構造や性質、物質の変化、物質と物質の間の結合や反応を扱う自然科学の学問領域です。化学の領域には、物理化学、無機化学、有機化学、高分子化学、生化学、分析化学、理論科学、応用化学などがあります。
生物学
生物学は、生物や生命に関する現象を取り扱う自然科学の学問領域です。生物学には、細胞生物学、分子生物学、発生生物学、生化学、生理学、解剖学、組織学、神経科学、免疫学、遺伝学、進化学、分類学、系統学、生態学、動物学、植物学、微生物学などがあります。
地球科学(地球惑星科学)
地球科学(地球惑星科学)は地球に関する現象を取り扱う自然科学の学問領域です。地球科学の領域には、地球物理学、地球電磁気学、地質学、地史学、鉱物学、岩石学、地震学、火山学、気象学、海洋学、水分学、大気科学、土壌学、地形学、自然地理学などがあります。
宇宙科学(天文学)
宇宙科学は、宇宙・天体に関する現象を取り扱う自然科学の学問領域で、天文学と呼ばれることもあります。宇宙科学・天文学では、地球科学(地球惑星科学)で扱う地球に関する領域以外の領域を扱います。宇宙科学(天文学)の領域には、宇宙論、天体物理学、銀河天文学、恒星天文学、惑星科学、宇宙化学、宇宙生物学などがあります。
自然科学と応用科学の関係
工学、建築学、農学、医学、歯学、薬学などの応用科学は、狭義の自然科学には通常は含めません。基礎科学の中に自然科学があると位置付けられるためです。しかし、自然科学の意味を広く取った場合、広義の自然科学では工学などの応用科学を自然科学の一分野ととらえる場合があります。
まとめ
- 自然科学とは、自然界の現象・事象を科学的方法によって研究し、得られた知識や経験を理論化・体系化した科学の一分野で、基礎的な領域のことを意味します。
- 自然科学の分野の例として、物理学、化学、生物学、地球科学(地球惑星科学)、宇宙科学(天文学)があります。