生活に役立つお金の知識と情報です。
※本サイトは広告を掲載しています。

社会科学とは

記事作成日:2019年4月11日

社会科学(social science)とは、人間の社会に関する現象・事象を科学的な方法で研究することによって、人間の社会の法則を解き明かし、得られた知識や経験を理論化・体系化した科学の一分野となります。自然科学が自然を研究対象とする一方、社会科学は人間の社会を研究対象とします。

社会科学は、人間の文化を研究対象とするものを人文科学として社会科学と人文科学を分けて考える場合と、人間の文化も含めて考え人文社会と分けないで考える場合があるため、どちらの意味で用いられているか注意が必要な場合があります。ここでは、社会科学と人文科学を分けることを前提として説明しています。

スポンサーリンク

社会科学の分野の例

社会科学の分野には、法学、政治学、経済学、経営学、社会学、教育学などがあります。ただし、人文科学との境界が曖昧なものもあります。また、社会学は広く人間社会のことを対象としていますが、社会学だと範囲が広すぎるため細分化して表現する場合があります。

  • 法学
  • 政治学
  • 経済学
  • 経営学
  • 社会学
  • 教育学

法学

法学(法律学)は、人間社会のルールを定めた法律(法令)について研究する学問領域です。法学の分野には、法律の基礎的な領域を対象とする法哲学、法社会学、比較法学などを含む基礎法学、実際に制定された法律(法令)を対象とする実定法学があります。実定法学では、憲法、民法、商法、刑法、行政法、国際法などを対象とします。

政治学

政治学は、人間社会における権力の行使である政治に関することについて研究する学問領域です。政治学の分野には、政治史、政治哲学、比較政治学、国際関係論、行政学、政策科学、政治経済学、地政学などがあります。

経済学

経済学とは、人間社会における物やサービスの生産、分配、消費の活動である経済について研究する学問領域です。経済学の分野には、経済を国家的な観点から分析するマクロ経済学と、個人や企業など個々の構成単位の観点から分析するミクロ経済学のほか、計量経済学、経済史、公共経済学、労働経済学、金融経済学、開発経済学、行動経済学などがあります。

経営学

経営学とは、人間社会における企業などの組織の運営について研究する学問領域です。経営学の分野には、経営戦略、経営管理、経営組織、経営財務、経営情報システム、人的資源管理、技術経営、マーケティングなどについて扱う狭義の経営学の領域、簿記財務会計、管理会計、監査論などについて扱う会計学の領域、商学の領域などがあります。

社会学

社会学は、人間の社会の幅広い現象・事象について研究する学問領域です。社会学の分野には、比較社会学、知識社会学、科学社会学、医療社会学、環境社会学、共育社会学、家族社会学、都市社会学、犯罪社会学、ジェンダー論、メディア論、老年学などがあります。

教育学

教育学とは、人間社会において知識や技能など教育することについて研究する学問領域です。教育学の分野には教育哲学、教育心理学、教育社会学、教育史学、比較教育学、教科教育学、教育方法学、臨床教育学などがあります。

まとめ

  • 社会科学とは、人間の社会に関する現象・事象を科学的な方法で研究し、得られた知識や経験を理論化・体系化した科学の一分野で、基礎的な領域のことを意味します。人間の文化を対象とする人文科学の領域は通常含みませんが、含む場合があります。
  • 社会科学の分野の例として、法学、政治学、経済学、経営学、社会学、教育学などがあります。

スポンサーリンク

【社会科学とはの記事は終わりです】

「お金の知識|お金と生活」のページに戻る



SNSでシェア・ブックマーク・後で読む

Twitter Facebook LINE はてな Pocket
最近よく読まれているページ
家計・節約のおすすめページ

ページの先頭へ