高波(波浪)による災害被害と対策・防災
記事作成日:2016年12月31日
高波(波浪)による災害被害と対策・防災についてです。強い地震によっても高い波は発生しますが、地震ではなく風が原因で高い波が発生することがあります。台風や発達する低気圧がある場所では風が強く、波も高くなることがありますが、波は海を伝わっていくため、台風や低気圧から離れている場合でも高い波となることがあるために注意が必要です。
スポンサーリンク
波浪とは
波浪(はろう)とは風が原因となって発生した海の波のことです。風による波である波浪には、風浪とうねりがあります。風が吹いている場所で風によって引き起こされた波を風浪といい、風によって発生し風が吹いている場所を離れて伝わっていく波をうねりといいます。うねりは発生した場所から離れて伝わる間に弱まっていき波の高さが低くなっていく傾向があります。
高波とは
高波とは字の通りの高い波の事です。まず波は風が強い場合に高くなりやすいです。風による力が強いほど波が高くなるというのはイメージしやすいと思います。次に風が吹く距離が長い場合に波は高くなりやすいです。狭い地域だけで風が吹いていても波は高くなりづらく、波が発達するためには風が広い範囲で長い距離吹いている必要があります。
そして、風が吹く時間が長い場合に波は高くなりやすいです。一瞬だけ風が吹いている場合と、ずっと風が吹いている場合を想像するとずっと風が吹いている方が波が強くなりやすそうだと想像できるはずです。
なお、地震で発生する津波とは関係がなく、風が原因で発生する波の事であり、地震がなくても高い波が発生することがあります。
風による波は台風や低気圧から離れていても発生
風による波は風が強く吹いているところで発生しますが、波は海面上を伝わっていくため、近くに台風や低気圧がなく、離れた場所に台風や低気圧がある場合でも、高波が発生することがあります。遠い場所にある台風によって引き起こされた風浪がうねりとなって伝わり被害をもたらすような場合があるのです。
高波(波浪)による災害被害
高波(波浪)による災害被害としては、高波に巻き込まれる人的な被害や海岸沿いの施設などの損傷被害があります。例えば、釣りやサーフィンなどのレジャー中に波に巻き込まれてしまったり、波が強い時に海岸沿いに波の様子を見に行って巻き込まれてしまったりする水難事故です。
台風や低気圧が離れていても警戒が必要
台風や発達した低気圧が離れた場所にあっても、高い波が伝わってくることがあるため、海岸沿いの行動が危険である場合があります。波浪による高波が想定される場合には波浪注意報や波浪警報、波浪特別警報などが発令されることがあります。
高潮と重なる場合には特に要注意
台風や低気圧の接近などによって海水面が上昇する高潮が発生する恐れがある場合には、海面が上昇しているため高波による被害が発生しやすくなるため要注意です。
波浪・高波による災害への対策・防災
警報や波の高さに注意する
海沿いでの行動を予定している場合には、近くに台風や発達した低気圧がないか、波浪や高潮などの警報が出ていないか、波は高くないかに気を付ける必要があります。遊泳やマリンスポーツ、釣りなどを予定している場合は、波の予測を調べておきましょう。
危険が予想される場合には海に近づかない
高い波や高潮が予想されている場合には、海沿いには近づかないようにしましょう。波の様子を見に行くのは危険です。海沿いでも高い場所なら大丈夫と思っていても、高い波に飲まれてしまう危険があるのでやめましょう。
危ないと感じたらすぐに避難
事前に波浪警報などが発令されていない場合でも、海の様子や波などに異常を感じたらすぐに海岸沿いを離れて避難するようにしましょう。波の危険がある場所から離れることが大切です。
まとめ
- 海の高い波は地震だけでなく、強い風によっても引き起こされます。台風や発達した低気圧から離れていても高い波になることがあるので注意しましょう。
- 波浪・高波の被害を防ぐためには、警報や波の高さの予報に気を付けておくことが大切です。危険が予想される場合は近づかないことが大切です。