生活に役立つお金の知識と情報です。
※本サイトは広告を掲載しています。

単に安く買うことだけが節約ではない

記事作成日:2015年11月09日

節約のためには必要な商品やサービスの支出を最低限に抑えることが重要です。しかし、単に一番安いものを選べばよいという訳ではありません。使ったお金と得られた効果や満足度が釣り合っているかどうかが重要になります。一番安くても見合った効果がなければ、結局お金を無駄遣いしていることになってしまうからです。

スポンサーリンク

使ったお金に比べて効果や満足度は高いか

単に値段が安いだけでもダメです。安くても品質が悪くてお金を使った効果や満足度が低くなってしまえば意味がありません。使ったお金と効果や満足度のバランスが取れていなければいけません。安物買いの銭失いと言いますが、安かったがすぐに壊れた、目的を満たさなかったので別のものを買い直した、効果がなかったということになってしまっては余計お金がかかってしまいます。

物やサービスの値段の水準はもちろん重要ですが、単に安いか高いかだけを見るのではなく、使ったお金と比べて効果や満足度が大きいかどうかも考慮して商品やサービスを選ぶようにしましょう。

自分に合った商品やサービス

自分にあった商品やサービスを選ぶことも大切です。分かりやすい例を挙げれば住居ですがお金持ちでもない1人暮らしの人が都会で100m2を超える住居を借りるのは明らかに見合っておらず、広すぎて過剰品質と言えます。また、大家族、例えば8人家族の人が15m2とか20m2の部屋に住むのは広さが足りていないと考えられます。

商品やサービスの機能やオプションについても同様の事が言えます。必要な機能やオプションであればいいのですが、高性能・高機能であることを過剰に求めてしまってしまい、支出が膨らんでしまうこともあります。自分にとって何が必要なのか冷静に見極めましょう。

効果や満足度は長い期間で考える

効果や満足度は短期間だけで考えるのではなく、長く考える必要があります。目の前の利益に囚われず、長い目で見てどんな商品やサービスが必要なのかということを考えることが重要です。

自分の生涯にわたって考えたほうが良い場合もあれば、死後に家族などの関係者のためになるお金の使い方かどうかということまで考えたほうが良い場合もあるはずです。

支出で収入が得られる時は収入とのバランスを

投資や事業などお金を使うことで収入をもたらす可能性がある場合は、使うお金と入ってくるお金のバランスについても考えなければいけません。お金をたくさん使うことによってより多くの収入が得られるのであれば、積極的にお金を使うという選択もあり得ます。

少額しかお金を使わないことによって得られるお金が少ないのであれば、良いお金の使い方と言えない場合もあります。お金を使うほどお金を得られるような場合もありますので、時には必要なことにお金を使うことも大切です。

まとめ

  • 節約では支出を抑えることが重要ですが単に商品やサービスを安く買えば良いというものではありません。
  • 使ったお金と比べて商品やサービスから得られた効果や満足度が大きくなるかについても気を付ける必要があります。

スポンサーリンク

【単に安く買うことだけが節約ではないの記事は終わりです】

「節約と支出|お金の使い方」のページに戻る



SNSでシェア・ブックマーク・後で読む

Twitter Facebook LINE はてな Pocket
最近よく読まれているページ
家計・節約のおすすめページ

ページの先頭へ