お金を使う時は価格・品質・価格と品質のバランスを意識する
記事作成日:2018年4月2日
買い物でお金を使う時は、単に商品やサービスの価格(値段)が安いかどうかを意識するのではなく、商品やサービスの品質(性能や価値)が求める水準に達しているかや、価格と品質(性能や価値)のバランスが適切か(コストパフォーマンスは良いか)を意識することで、お金を上手に使うことができるようになります。
スポンサーリンク
お金を使う時に気を付ける点
お金を使う時には商品やサービスが安いかどうか、価格(値段)に目を向けがちですが、単に安いものを買えばよいというわけではありません。安いものには安い理由があり、品質が十分ではない場合があります。また、お金を使った時の満足度も低くなってしまうことがあります。
お金を使う時には、価格(値段)だけでなく、品質(性能や価値)、価格と品質のバランス(コストパフォーマンス)を総合的に判断して買うかどうかを決めることが大切です。
- 価格
- 品質
- 価格と品質のバランス
価格は予算の範囲内で相場以下か
お金を使う時は商品やサービスの価格(値段)は重要な判断材料となります。価格については予算の範囲内かどうか、商品やサービスの標準的な相場以下の値段で、不当に相場以上の価格で売られていないかに注意が必要です。
また同じ商品やサービスであっても、買う相手・(お店)や買う時期(タイミング)によって価格が大きく異なることがあります。付帯するサービスを除いて完全に同じ商品やサービスである場合にはできるだけ安い相手から買った方が良いです。安い時期については待てるのであれば待った方が良いことがあります。
品質(性能や価値)は求める水準か
商品やサービスを買うためにお金を使う場合、商品やサービスを買う理由があり、求めていることがあるはずです。購入しようとしている商品やサービスが買う目的を満たしているか、つまり、品質(性能や価値)は求めている水準かどうかを検討することが大切です。
例え安くても性能が悪ければ、使えないと感じて別のものを買ってしまうか、不満を抱えたまま我慢して使うことになります。そのため、価格だけを追い求めてはいけないのです。
ただし、求める水準以上の品質(性能や価値)の商品やサービスを購入することにも問題があります。いわゆる過剰品質の問題ですが、高品質であるほど良いと考えてしまうと、必要がない品質の商品やサービスを買ってしまう場合があります。また、価格も必要以上に上がってしまいます。
過剰でも過少でもない品質の商品やサービスなのかを意識してお金を使うようにすると上手な買い物ができます。
価格と品質のバランスはとれているか
お金を使う場合は、価格と品質のバランス、いわゆるコストパフォーマンスにも注目する必要があります。高い品質であっても不相応に高価格であれば購入を手控えた方が良いですし、価格が安いに価格以上に品質が低くなっているような場合も購入は躊躇すべきでしょう。
価格と品質のバランスは適切か、品質に応じた価格になっているかを購入時に意識することは大切です。できるだけ価格が低く、性能が高いものを購入することが目標です。
世の中の多くの商品やサービスは価格と品質のバランスが意識して設定されていますが、中には釣り合っていない商品やサービスがあるからです。有利なコストパフォーマンスの商品やサービスであれば購入の検討をすべきですが、不利なコストパフォーマンスの商品やサービスは購入しないように注意が必要です。要は割高なのか、割安なのかということです。
まとめ
- お金を上手に使うためには、商品やサービスの価格(値段・金額)だけでなく、品質(性能・価値)や価格と品質のバランス(コストパフォーマンス)を総合的に検討することが重要になります。
- 価格は予算の範囲内で相場以下か、品質は過剰でも過少でもないか、価格と品質のバランスは不相応なバランスでないかを検討することが大切です。