ガス代の節約(4)給湯のガスの節約1
記事作成日:2015年4月5日
家庭でのガスの使用量が最も多い給湯のガスの節約です。給湯のガスは利用するお湯の量が多くなるほど、お湯の温度が高くなるほど高くなるので、使うお湯の量を抑えることと、温度を必要以上に高くしないということがガス代の節約につながります。つまり温水を節水することがガスの節約にもつながるということになります。
スポンサーリンク
給湯のガスの節約の基本
ガス消費量は、温める水の量と暖める温度に比例します。そのため、温める水の量を減らし、温める温度を最低限にすると節約になります。ただ、やりすぎても快適さが犠牲になってしまうので、不快に感じない範囲で無駄なガスの消費をしないという程度の気楽さでいいと思います。
給湯のガスを節約(お風呂・シャワー編)
家庭でのガスの使用が最も多い給湯の節約方法です。給湯はお風呂・シャワー、炊事の食器洗い、洗面、温水式床暖房などで使いますが、まずはお風呂・シャワーからです。基本的には節水と同じです。
浴槽の水量は最低限にする
節約度:★★
浴槽に水を張る場合、水量は最低限にするとガスの使用量を抑えることができます。自動タイプでは湯量の設定を下げておきましょう。水道代も節約できます。
浴槽の設定温度は上げすぎない
節約度:★★
自動で給湯するお風呂の場合は、設定温度を上げすぎないようにしましょう。設定温度を上げてしまうと、その分多くガスを使用することになるので、必要最低限の設定温度にしておきましょう。
お風呂が沸いたらすぐに入る
節約度:★★
お風呂が沸いたらすぐにお風呂に入りましょう。時間を空けてしまうと、湯の温度が下がってしまいます。お湯が冷めてしまうと追い炊きをしなければならなくなってしまいます。また、沸いた直後に入ることが習慣になれば、湯沸し温度も冷める分を考慮しなくて済み、ぎりぎりの温度に設定できると思います。
保温機能を使わない
節約度:★★
最近はお風呂は自動で給湯されるタイプのものになっていますが、お風呂を沸かした後、一定時間保温する機能がついていると思います。保温している間はお湯の温度が下がれば、エネルギーを使って温めるので、ガスを使ってしまいます。保温機能は使わないようにして、お風呂が沸いたらなるべく早めに入りましょう。
なるべく早い時間に入浴する
節約度:★★
水からお湯を沸かしますが、水も気温の影響を受けます。遅い時間になるほど気温は下がり水の温度も低くなります。5℃から40℃にする場合と10℃から40℃にする場合では、温めるためのガスの使用量が変わります。お風呂はなるべく早い時間に入りましょう。水を貯めてから、風呂釜で沸かすタイプの場合は、お水を日中に貯めて、入る直前に沸かすとガス使用量が少し減らせると思います。
追い炊きはしない
節約度:★★
一度お風呂を温めた後、もう一度追い炊きをするのは非効率です。お風呂を沸かすときはタイミングを考えましょう。
家族が時間を空けずに入浴する
節約度:★
家族でお風呂に入る場合は、時間を空けずに全員が短い時間の間に続いて入浴すると追い炊きをしなくても済みます。
浴槽のふたや保温シートを使う
節約度:★
浴槽に入っていない時はふたをして熱が逃げるのを防ぎましょう。追い炊きをしなくてすむし、設定温度を上げなくて済みます。
入浴時は換気扇を使わない
節約度:★
お風呂に入る時、24時間換気システムや換気扇など換気されている場合、お風呂の熱が逃げて行ってしまいます。入浴が終わるまで問題がなければ止めておきましょう。お風呂のドアも開けっぱなしにせずに、閉めるにしましょう。
シャワー・蛇口を流しっぱなしにしない
節約度:★★
節水と同じですがシャワーや蛇口の水は流しっぱなしにせず、こまめに止めましょう。止水ボタンがついた節水型のシャワーヘッドも効果的です。水道代の節約にもなります。
シャワー・蛇口の水量・勢いを弱める
節約度:★★
シャワーや蛇口のレバー・ハンドルを控えめにすると水量が減るため節水になるだけではなく、ガス代の節約にもつながります。
シャワーヘッドを節水型に取り替える
節約度:★★
シャワーヘッドを節水型に変えると温める水の量が減るためガス代の節約につながります。止水ボタンがついているシャワーヘッドを使うとより効果的です。
シャワー・蛇口は使わず浴槽の水を使う
節約度:★★★
シャワーや蛇口ではなく浴槽の水を使って体を洗うと水道やガスの節約になります。